院長/認知症サポート医

医療法人すずらん会たろうクリニック

内田 直樹

医療法人すずらん会たろうクリニック(福岡市東区)院長、精神科医。1978年長崎県南島原市生まれ。2003年琉球大学医学部医学科卒業。福岡大学病院、福岡県立太宰府病院勤務を経て、2010年より福岡大学医学部精神医学教室講師。福岡大学病院で医局長、外来医長を務めた後、2015年より現職。
日本在宅医療連合学会評議員、日本老年精神医学会専門医・指導医、認知症の人と家族の会福岡支部顧問、福岡市在宅医療医会理事、NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク理事、など。精神保健指定医。「認知症の人に寄り添う在宅医療」他、著書・寄稿多数。福岡県福岡市東区名島1-1-31/TEL 092-410-3333

この執筆者の過去のコラム一覧

2021/08/10

福岡オレンジパートナーズとオレンジ人材バンクについて

認知症と共に自分らしく生きるために

先日、福岡市役所で記者会見があり、福岡オレンジパートナーズとオレンジ人材バンクが発表されました。

福岡オレンジパートナーズとは、認知症の人とその家族、企業・団体、医療・介護・福祉事業者、行政で構成し、認知症について自主的に「知る」「考える」「つながる」「行動する」ための集まりです。認知症とともに自分らしく生きるために何ができるかを考え、実際の取り組みにつなげていくことを目指しています。
海外では、Dementia Action Allianceとして知られる取り組みですが、2年ほど前から活動を開始し今回の会見に至りました。

園芸バッグとエプロンを開発

会見では、この活動の一つの成果として株式会社ニチリウ永瀬さんが開発した認知症フレンドリーな園芸バッグとエプロンが紹介されました。

この商品の開発段階では、福岡市にお住まいの認知症当事者であり会見にも同席された信子さんにもご意見を聞き、当院重度認知症デイケアうみがめにもリサーチに来られました。
実際に完成した商品は道具の収納場所がわかりやすいポケットアイコンや、視認性が良いコントラストが効いた配色などの配慮がされています。

また、エプロンは腰の部分にワイヤーが入っており、紐を結ばなくても着脱できるようになっています。会見で実際にエプロンを着た信子さんも、「紐だと結べなくてよく困るんですけど、これなら簡単に着られます」と好評でした。

認知症の人が自ら発信することの大切さ

オレンジ人材バンクは、認知症の人だけが参加できる人材バンクです。
信子さんは昨年から、この仕組を用いて香椎浜にある宮脇書店アイランドアイ店で月に一回働いてらっしゃいます。

また、上記の園芸バッグ開発に伴うインタビューもオレンジ人材バンクの取り組みの一つです。
今後、福岡市をより認知症フレンドリーな街としていくために企業から多くの認知症フレンドリーなサービスを発信してほしいですし、そのサービス開発のためには多くの認知症の人のご意見が重要になると考えています。

認知症フレンドリーな街づくりのために

このコラムも、士業の方々を始めとして様々な立場の方がご覧になっていると思いますが、あらゆる職種に認知症は関係していると思います。

ぜひ、福岡オレンジパートナーズにご参加いただき、オレンジ人材バンクへもご登録ください。
福岡オレンジパートナーズとオレンジ人材バンクに興味を持たれた方は、福岡市役所認知症支援課(092-711-4891)までお問い合わせください。

すべての著作権は(株)大洋不動産に帰属しています。無断転載は固くお断りいたします。