蔵茂 暉大

ファイナンシャルプランナー
長野県で生まれる。
大学時代は東北地方で過ごし、旅行会社への就職を夢見て独学で国家資格である「旅行業務取扱主任者」を取得するが銀行員だった父親の影響もあり大手地方銀行に就職。
旅行業界の知識も生かし現職では全国に顧客を持つ。

この執筆者の過去のコラム一覧

2017/05/10

お金とは何か?「お金の誤った刷り込み」

前回コラムでは、お金が貯まる人 貯まらない人の違いはどこにあるのかということについて焦点を当てて、どうしたら資産形成できるようになるのかを解説した。

そして人間は、「パーキンソンの法則」というお金があったらあるだけ使ってしまう病気を持っていて、それにはまらないように
「収入-目標額-生活費=余り」となるように生活しなければ、資産形成できるようにはならないことを解説した。

今回はさらにその部分を掘り下げ「お金とは何か」という大きな題目についてお話したい。

お金の原則を知ろう

その前に、皆さんはお金があった方がいいか無い方がいいか? どちらであろうか?「そりゃあある方がいいに決まってる」と皆さんは思うだろう。しかし、我々は親や学校の先生から、実は知らないうちにお金は悪いものと刷り込まれているかもしれない。
特に昭和生まれのあなた!映画やドラマに登場する、お金持ちや稼いでいる社長や、時代劇に登場するお代官様と越後屋を想像してほしい。
これらの登場人物はすべて悪者として登場している。ということは

お金持ち=悪い人

と、テレビを見れば見るほど刷り込まれてはいないだろうか?
だから日本人は善人はお金がなく、それが清く正しいことと思って大人になる人が少なくない。
そして、お金に対して罪悪感を持つ人もいる。親も学校の先生もみんなそうやって教えるから、この考えがいつのまにか日本人を支配してしまったかも知れない。
しかし本来お金とは、それとは違うものだ。前回コラムで少し解説したが

収入=貢献度

を数値化したものだから、収入の多い人はより人を喜ばせていたり、感謝されていたり、利便性に貢献していたりするはずである。
まずこの原則を知っていただいた上で、次に進みたい。

お金とは何か?

先日、3億円以上が強奪されるという事件が発生した。皆さんは、3億円はどれだけ重いかご存知だろうか?一万円札一枚約1グラムと言われていて、実は1円玉とほぼ同じ重さであるだから、3億円はかなり重い。
でも今回は、重いということを言いたいわけではない。1円玉と一万円札は同じ重さなのに、価値は1万倍の差があるということだ。

どういうことなのであろうか?

皆さんは、なぜあの一万円札の単なる紙切れを、一万円の価値があると認識するのだろうか?そしてなぜあなたが、あの紙切れをお店の人は何も疑わずに、一万円の価値のある商品と交換してくれるのだろうか?

それは「信用」があるからである。あの紙切れを発行している発行元に信用がなかったら、誰も価値を信じないし、紙切れを持ちたくなくなってしまう。

収入=貢献度

貢献度が高い人は、信用度が高いということなのである。

ということは

お金=信用

なのである。

信用度を高める方法

世の中に貢献をすることによって大きな収入を得ている方々のお話を聞くと
「信用の貯金」
という話題がしばしば登場する。
信用とは貯金のようにコツコツ積み立てて行くもので、信用を失うような重大な間違いを犯すと、その貯金を一気に失うようなこともあり得るというのだ。
では実際に「信用の貯金」はどのようにして行くのであろうか?

いろいろな方法があるが、今回は一つだけ事例を紹介したい。
私は営業という世界に携わってもう22年になるが、自分の失敗も経験しながら一つ気づいたことがある。
それは

信用=約束

だということだ。

信用を貯金していくためには、例えば約束をした順番に約束を果たして行くことが必要だと言われている。
これを、私は約束の先入れ先出しと呼んでいる。

分かりやすく解説しよう。

ある方とお会いする約束をして、「来週月曜日に10万円の契約をしましょう」ということになったとしよう。
その後から、同じ「来週月曜日に1000万円の契約をします」というお客様が現れ、「その日に会えないなら同業他社から契約します」と言われたとする。
皆さんは、この場合どういう判断を下すだろうか?

以前の私は、上司から金額の大きい方を会社のために常に優先しなさいと教えられてきたから、最初の10万円の契約のアポイントをキャンセルし、1000万円の契約を優先する行動をしていた。会社員としては、会社のために正しい判断と思うかもしれないが、実はこれが信用を失ってしまう原因となり、いつまでたっても収入は上がらない。
この例は、10万円の契約をしようとしたお客様の信用を失ってしまう。これを繰り返し繰り返ししていると、信用は全く貯金できない。

目先の利益を取らずに信用を取る

アポイントは大きさではなく、順番を優先することをオススメする。ときには、それによって売上を一時的に下げることもある。しかしそこで落ちた売上は、不思議なことに後で違うところから3倍になって返って来ることになる。目先の利益を取らずに信用を取るということだ。

このように「信用を貯金」することを優先して行くことにより結果として

収入=貢献=信用

を、たくさん得ることになるということなのだろう。
皆さんも是非この「信用貯金」を試してみてほしい。

すべての著作権は(株)大洋不動産に帰属しています。無断転載は固くお断りいたします。