蔵茂 暉大
2025/07/10
日本の物価上昇と給料の引き上げについて
物価上昇が引き起こす企業倒産 今月は日本のお米のニュースで持ちきりだったので、お米のことを書いて皆様にお米の現状を知って頂きたいと思ったのだが、お米のことをお伝えしよう
2025/04/10
紹介という罠
皆さんは「紹介」と聞いてどんなことを想像されるだろうか? ご友人から人を紹介される。 友人から仕事を紹介される。 友人から美味しいお店を紹介される。 友人から美容室を紹
2025/01/10
イベリア半島旅行記
11月中旬、私はイベリア半島を中心に約2週間の旅をした。 今回はその旅行で感じたことや、我々日本人が学ぶべきこと等氣づきがたくさんあったので、それを皆さんにお伝えしたい
2024/10/10
古事記に隠された歴史の真実
今回は、古事記とは単なる神話ではないということを皆様にお話をしてゆきたいと思う。 出雲大社において献香式を催行 9月、私達は出雲大社を訪れ出雲大社の北島国造家(いわゆる
2024/07/10
海外旅行のススメ
今回は皆様に海外旅行に行こう!とコラム誌面にてオススメしたいと思う。 現在のような激しい円安の時に海外旅行なんて信じられない、何を考えているのか!とお叱りを受けそうだが
2024/04/10
大河ドラマに見る紫式部と源氏物語が生まれた国の日本人とは
今に連なる藤原五摂家 現在NHKの大河ドラマは、大河ドラマでは初という平安時代を取り上げている。 ご覧になっている方も多いのではないかと思う。 平安時代といえば、藤原道
2024/01/10
新嘗祭ってどんな祭?
皆さんは「新嘗祭」って何なのかご存知だろうか? もう既に年明けで今更新嘗祭についてお話するのはどうかと考えたが、やはり日本人にとって新嘗祭が行われる11月23日について
2023/10/10
コロナ明けの日本と外国の感覚の違い
コロナで停止していた海外出張を、約3年半振りに再開した。 まずは日本人が個人でいろいろな理由で、金融取引に関して問題を抱えていらっしゃる方が多数の香港を訪れた。 またか
2023/07/10
コロナ後の世界は日本へ旅行に行きたい人で溢れてる
コロナが明けて、行動制限もなくなり、皆様の中にも活発に活動を再開したという方も多いのではないかと思う。そして、最近とにかく街や観光地に外国人旅行者が増えたということは皆
2023/04/10
WBCに見る日本人の強さとは
今回はWBCが始まる前からこのことを是非皆様に伝えたいと思っていた。 私は普段あまり野球を見る機会はない。しかしながら、コロナ前は毎年のようにアメリカを訪問していたため