2022/05/10
民法の大改正!成年年齢引き下げの影響とその対応
民法が改正され、2022年4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられました。 今回は、この改正によって何ができるようになったのか、それに伴ってどういったことに気を付けて
2022/02/10
2022年から変わる~くらし・家計に関するお金の制度~
私たちのくらしの中で税金や年金・社会保険制度等は、社会の状況に合わせてこれまでも仕組みが変更になっています。 2022年は、将来の資産形成を考えるうえでも重要な「くらし
2021/11/10
あなたは買う派?借りる派?~多様化する車の利用方法について考えてみましょう!
コロナ禍で満員電車・バスを避けるために車で通勤するなど、感染予防のため新たに車を購入したい、利用を検討したいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 将来のライフプ
2021/08/10
いざという時に家族が困らないために活用したい「生命保険の役立つ制度」
みなさんは親や家族が加入している生命保険の内容はご存じでしょうか?? 離れて暮らす親の保険は分からないという方も少なくないと思います。 家族が亡くなった時に「生命保険に
2021/05/10
今こそ「災害の備え」について確認してみませんか
福岡市総合ハザードマップによると、福岡の警固断層では30年以内に地震がおこる確率は、0.3~6%という数字ですが、これは日本の主な活断層の中では高いグループに属すること
2020/12/10
新型コロナが家計にもたらした影響
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、新しい生活様式が求められたり、テレワーク等で働き方が変わったり、外出自粛により家で過ごす時間が増えたなど、これまでとは大
2020/10/10
10月から始まる「自転車保険の加入義務化」とは?
新聞やニュース等で、10月1日から福岡県でも条例で「自転車保険の加入が義務化」されることを聞かれた方もいらっしゃると思います。 新しい生活様式として通勤に自転車を利用す
2020/08/10
9月から始まる「マイナポイント」とは?~キャッシュレス決済での家計管理のポイント~
全国的に新型コロナウイルスの感染者が増えて心配な日々をお過ごしかと思います。 コロナ禍では、うがい・手洗いや3密を避ける行動など、新しい生活様式が求められていますが、お
2020/06/10
新型コロナウイルス感染症を乗り切るために! ~支援制度の活用と今家計でできること~
ようやく全国の緊急事態宣言が解除され、街も少しずつですが活気を取り戻してきました。今後第2波、第3波の感染拡大の心配もありますが、子供たちの登下校の姿をみると気持ちも少
2020/04/10
新型コロナウイルス感染症に打ち勝つために
このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様と、感染拡大防止のため、生活や経営に影響を受けられている皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。 このコラムは、3月末頃