弁護士

江口 正夫

1952 年生まれ、広島県出身。東京大学法学部卒業。弁護士(東京弁護士会所属)。最高裁判所司法研修所弁護教官室所付、日本弁護士連合会代議員、東京弁護士会常議員、民事訴訟法改正問題特別委員会副委員長、NHK文化センター専任講師、不動産流通促進協議会講師、東京商工会議所講師等を歴任。公益財団法人日本賃貸住宅管理協会理事。 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号JAビル6階607区 海谷・江口・池田法律事務所 TEL03-3211-8086  メール

2023/04/10

相続登記の義務化に対してどうすればよいか?

Q 父が亡くなりました。 母と長男である私と長女である妹の3人が相続人であることは間違いないのですが、母から聞いた話では、そのほかに、父には前妻との間に生まれた子が何人

2023/01/10

遺産分割の期限に関する法改正

Q 私の父方の祖母が亡くなってから12年が経過しています。 祖母には長男である私の父と、二男である叔父、長女である叔母がいるのですが、父と叔父との間が疎遠になっており、

2022/10/10

養子の子の代襲相続権

Q 私の両親は、私が1歳のときに、夫を亡くして一人暮らしとなった遠い親戚である女性と夫婦で養子縁組を致しました。 養子縁組から1年後には妹が生まれ、祖母と養子である両親

2022/07/10

遺言書は作るべきか、作らない方が良いのか?

Q 私には妻を先年亡くしましたが、長男と長女と次男の3人の子がいます。 長男と次男はともに家を出て会社勤めをしており、持ち家を購入しています。 長女は、結婚もせず、私達

2022/04/10

相続対策と相続人の順位

Q 父は自宅の建物の1階部分を、父が社長となっている株式会社に賃貸して事業を行っておりました。 私は、母親が亡くなった後、父が迎えた後妻(義母)と父と3人で自宅建物の2

2022/01/10

遺言作成と遺言執行者の選任

Q 私には前妻との間に長女が、後妻との間の2人の子がいます。 後妻は2年前に他界し、私も86歳になりましたので、そろそろ遺言を作成しようと思います。 3人の子には平等に

2021/10/10

遺言書作成の要否

Q 私には妻と二人の子がいます。 私は70歳ですが妻は64歳、二人の子は、長男が42歳で結婚した後、他県でサラリーマンをしており、既に自宅を購入しています。その際、私は

2021/07/10

被相続人の預貯金の払戻しと遺言

Q 先日、長らく入院していた父が亡くなりました。 相続人は母と私達3人の子、それに父には前妻との間に男性の子(長男)がおり、全員で5人の相続人ということになります。私の

2021/04/10

相続における生命保険金の取り扱い

父親が死亡し、四十九日の法要を済ませた後に、父の相続についての話し合いが開かれました。 相続人は母Aと、長男C、次男D、他家に嫁いだ長女である私Eの4人です。 父名義の

2021/01/10

預貯金の払戻し制度の新設

Q 父が先日亡くなりました。 相続人は母と長男である私と長女と次男の4名です。 母は認知症ではありませんが、心臓に疾患を抱えており、長期にわたり入院生活を送っています。