今年も始まったかと思えば早20日が始まりました。
もう2月のことを考えると思うと今年もあっという間に過ぎていくのでしょうね。
今年もそろそろ節分の季節ですね。
今回も豆をご用意しました!
子供のころより慣れ親しんだ節分ですがよく考えると起源や由来など、知らないことばかり。いい機会なのでそのあたりも探ってみると楽しいでしょうね。
できるだけ皆様にもおすそ分けができればと思っています!
鬼は外!福は内!

相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
今年も始まったかと思えば早20日が始まりました。
もう2月のことを考えると思うと今年もあっという間に過ぎていくのでしょうね。
今年もそろそろ節分の季節ですね。
今回も豆をご用意しました!
子供のころより慣れ親しんだ節分ですがよく考えると起源や由来など、知らないことばかり。いい機会なのでそのあたりも探ってみると楽しいでしょうね。
できるだけ皆様にもおすそ分けができればと思っています!
鬼は外!福は内!
今年もとうとうこの日がやってきました。毎年恒例の大掃除そしてスタッフ皆でのお昼ご飯を食べて仕事納めです。
振り返れば本当に「あっという間の一年」でした。
コロナ、戦争、円安、増税など実に様々なニュースが毎日のように目に飛び込んできました。いろいろなことを考えさせられた一年だったように思います。
来年は今年よりもっともっと良いニュースが流れ続けることを祈っています。
大洋不動産は、12月29日お昼より年明けの1月5日までお休みを取っております。
なお1月6日は通常通り、朝9時より営業致します。
この一年、関係者の皆様には大変お世話になりました。
新年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
それでは、皆さまよいお年を。
大洋不動産スタッフ一同
少し涼しくなってまいりました。落ち着かないのは新型コロナウイルスと我が家の洗濯物くらいでしょうか。
さて、今回は我が家の洗濯物事情についてお話を 箱崎駅近くにあります居酒屋(小料理屋?)さんについて。
箱崎が長い方はすでにご存じの方も多いかと思います。
移転して知った方、移転前から通われている方。
はい。「筥崎こ村」さんです。
こちらのお店は、皆様の「大切な時」に重宝されます。
大切な人との会食。ちょっぴり背伸びしたい時。給料日後。記念日などなど。
意外とそんなお店って行きたい時に出てこないもの。
今回は箱崎のそんなお店をご紹介。
実は当社を巣立った某大学生アルバイトのH君が5年ぶりに来てくれました。
そんな喜びの宴とでも言いましょうか。それに便乗して昨日も社長の後ろをつけ狙い同席させていただきました。
皆さん、知っていましたか?
本当においしい食事をしていると・・・・・。
写真を撮り忘れるんです。
いっつもです。でも、仕方ない。だって、だってなんだもん。
お店に入っての一品目って、じっくり見てしまいます。
今日のお店選びが間違ってなかったかどうかの分かれ道。
もちろんこちらのお料理は抜群。
お肉多めで社長が事前予約いただいていたので幸せの連続。
写真で分かりますよね!超美味しかった!
写真のほかにもお刺身の盛り合わせ(一番映えるやつ・・・)が!
センスが光る!本当に芸の細かなお料理の数々。
ただ、それだけじゃないんです。だけじゃないTEIJIN
こちらのお店、スタッフさんの対応がすこぶるいいんです。
親切丁寧、愛想もよくって笑顔も素敵。
清潔感もあってまるで私のよう。店舗内もおしゃれな空間で、店長さんも人がいい。
文句のつけようのないお店。
さらに、ごはんものまで。(昨日はお代わり可能でした。)
もう、おシャンティ爆弾です。(特に意味はありません)
見てください。漬物の切り方。
良く研がれた包丁で、洗練された手により生み出されたこのバランス。
勝手な想像ですがきっと漬物さんもこれだけ丁度の厚みに切られたらうれしいに違いない。
むしろ、見る角度によっては笑っているかの様でした。
いえ、あの日の母のようにきっと温かい目で私を見てくれていたのだと思います。
ありがとう。漬物さん。ありがとう。お母さん。
料理の一品一品に説明を頂き、高知の~とか、ニラ醤油が~とか、ためになるお話しもいただきました。
「元アルバイトのH君。27歳でこのお店は贅沢ばい。」
そんな本音がついつい出てしまうくらいいいお店。
皆様もぜひ一度訪問されてみてください。
〒812-0053 福岡県東区箱崎3丁目7−25 Scena箱崎駅前 1F
月~土 17:30~23:00
日曜定休
092-641-9477
すっかり冷え込んでしまって、夏の暑さもどこへやら。
あっという間に年の瀬迫る季節になって、師走の本領発揮といったところでしょうか。
当社ではクリスマスの飾り付けを行っています!!
メリークリスマス!!!
お立ち寄りの際はぜひクリスマス仕様の大洋不動産の姿を眺めていってくださいね!
このたび相続マインズ第21回定例研修会に参加する機会を頂きました。
セミナータイトルは『最近起きがちな紛争類型と解決策~生前どうしておくべきだったか~』というもので、大変中身の濃い2時間を過ごすことが出来ました。
今回セミナー講師をしてくださったのは桑原貴洋先生で、武雄オフィス・佐賀オフィス・福岡オフィスと幅広く事務所を構えておられる弁護士先生です!
家族信託に精通していらっしゃるということで、相続の基礎を中心に体系的な理解をすることが出来ました。また、実務での困った実情までお話頂いたので終始大変勉強になる内容でした!!
レジュメがとても厚くてとても一度では頭に入りきれないような情報量でしたが、復習してなんとか理解したいなと思っています笑笑
『最近起きがちな紛争類型と解決策~生前どうしておくべきだったか~』
(1)経歴と事務所紹介
(2)遺産分割紛争の実情
(3)生前の預貯金引出を巡る紛争
(4)遺産収益の分配を巡る紛争
(5)遺産管理費用を巡る紛争
(6)遺言と遺留分
(7)将来の紛争回避のために採りうる方策
<a href=”https://taiyo-f.jp/blog/archives/4997” target=”_blank”>相続マインズ</a>
こんにちは!
新入社員の太田です。
歓迎会ということで、博多奈良屋町にある『伴ノ字』さんに行っきました。
まずは、生ビールで乾杯です、この時期のビールはより一層にうまい!
シュールな写真でしょうか?
大洋不動産は笑顔を大切にしています。
焼き豚が最高に絶妙でした。
辛子との組み合わせがこれまたたまりません。
これはビールが止まりません。
出ましたラーメン!!さっぱり系で食べやすく、もう一杯欲しかったですね、、
すみません、フレンチトーストが好物になりました。
最後にお土産に、伴ノ字プリンをいただきました。
最高の歓迎会でした。
JR箱崎駅前の「リヴィエール・イル」ですが、エントランス内には年中綺麗な花が置かれています。
ここを建築された建設会社様が建築以来永きにわたって定期的に置いてくださいます。
当社も毎週掃除に行きますが毎週毎週いつも綺麗な花が咲きほこり、ふと目をやった時には心が癒やされます。
当物件の入居様もよい方ばかりでとてもいい環境だと思っています。
ありがたいですね。今度建築会社様にお会いしたら心から御礼を言いたいと思いました。
家の近くの寺の桜が満開になっていましたのでお花見に行っていまいりました。
田舎の実家に春が来ました。
花粉がすごくて少ししか花見出来ませんでしたが・・・
(目が痒い・・・)
世の中は花見シーズン真っ盛りのようですね!
この時期は花が色とりどりで、とても目が楽しいですね。
桜が満開の季節ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
こんにちは。
大洋不動産の尾濵です。
大洋不動産では管理物件のパトロールや清掃に毎日行きます。
その中で最近春の訪れを感じる事がありました。
それは
蜘蛛の巣・・・!!
暖かくなってきたからでしょうか、油断をするとあちこちに作られています。
埃が多いとまた作られてしまうので、蜘蛛の巣を取り払った後周囲を拭き清掃するようにしています。
あまり春らしい写真ではありませんでしたが・・・
九州大学の卒業式も終わりもう新年度は目の前ですね!
桜も種類によっては咲き始めてるみたいです。
(桜の写真を撮っておくべきでした・・・)
みなさんは春を感じていますか?
箱崎に昨年OPENした焼肉「四五六(しごろ)」さんへ行ってきました。
当社でアルバイトをしていた九州大学の旗手くんが卒業とともに大洋不動産も「卒業」ということで社長からのプレゼント。
私もちゃっかり潜入しました!
旗手くんは大手企業に就職が決まっていて来月からもうインドネシアで研修ということもあってすごいですね。是非大洋不動産産で経験した知識と経験を活かしていただきたいです。
まずビールで乾杯!
刺しがすごいですね。今回は上等で新鮮なお肉が入ったということでうれしい限りです
。
チジミは必ず食べますね。美味しかったです
たかがサラダ。されどサラダ。こちらのサラダは韓国のりを使用してメリハリある食感。
肉厚上タンです。
かなり食べましたね。ごはん大盛2杯食べました笑
おいしそうでしょ!
シメはマッコリ!皆飲めるかいな~という感じでしたが
すぐに飲みました笑
おいしく楽しい時間を過ごさせていただきました。
しかし旗手くん、今までよく働いてよく飲みましたね☆
社会人になっても応援します!
大洋不動産魂でがんばってくださいね!