不動産業と相続に関することはいつも背中合わせです。 最近ではお客様から相続に関するご相談をいただく機会が非常に増えています。
不動産は大切な資産ですから、いつの日かスムーズな相続を実現するためにも、私自身がしっかりと知識を身につけておく必要があると感じ、日々勉強に励んでいます。(ちなみに全社員相続診断士の資格も取得しています)
そんな中、先日、かねてより参加したいと思っていた相続マインズ福岡の研修会に参加してまいりました。
相続マインズは、当社常務が代表を務めている会で、設立から12年という歴史があります。設立以来、定期研修会では税理士、司法書士、弁護士など、各分野の第一線で活躍されている専門家の方々を講師にお招きし、質の高い研修会を継続的に開催しています。過去には、あの竹田恒泰氏が講演されたこともあります。
(あの時は本当に感動しました)


今回の研修会では、京都から相続コンサルタントの小笹先生、山口県から司法書士の福田先生、そして相続マインズの役員でもある弁護士の向原先生という豪華な顔ぶれをお迎えし、パネルディスカッション形式で進行しました。
題目は「あなたも相続診断士」でした。
各先生方のそれぞれの専門分野からの視点や、普段の業務におけるリアルな実情、そして本音での意見交換は、貴重な学びの機会となりました。特に、我々相続診断士としての役割の重要性や、業務におけるコンプライアンスに関するお話は、日々の業務に 活かせる内容が多く、大変勉強になりました。
研修会で 頭をフル回転させた後は…お待ちかねの懇親会です!博多駅近くの水炊き屋「博多炊き餃子 池ぽん」さんに移動し、美味しい料理を囲みながら、先生方や他の参加者の皆さんと大いに盛り上がりました。普段なかなか接点のない他分野の方々と意見交換をすることで、新たな視点や気づきを得ることができ、各業界の最新トレンドを知ることもできました。もちろん、しっかりと名刺交換もさせていただき、今後の連携に繋がる貴重な人脈を築くこともできました。
そして、会の締めは、若手参加者様の力強いご発声による博多手一本!その後は記念撮影!写真の通り皆様いい笑顔。良い思い出となったはずです。
パネラーの先生方、そしてご一緒させていただいた参加者の皆様、本当にお疲れ様でした!
今回の研修を通して、相続マインズ福岡が、相続に関する深い知識だけでなく、貴重なネットワークを構築できる素晴らしい場であることを改めて実感しました。オンラインでの視聴も可能ですので、遠方の方や忙しい方でも学びを深めることができるのは嬉しいですね。
これからも、相続に関する知識を積極的に吸収し、お客様にとって 私たちが頼りになる不動産のプロフェッショナルを目指して精進してまいります。相続マインズの今後の発展がますます楽しみです。