【まごころ通信】 第65話 支えてもらう側にできること by小峰裕子

今回は皆さんの老後、そして日本の姿について、お金という側面から考えてみます。まず老後と言えば年金ですが、その受給額はどう決まるのでしょう。

これ、物の値段や現役世代の賃金が上がれば年金受給額も上がるという「物価スライド方式」という仕組みが基本です。そこに2004年の法律改正で、物価や賃金の上昇に応じて増える受給額を自動的に抑制する仕組みが導入されました。「マクロ経済スライド方式」といいます。

仮に物価上昇が続いた場合、調整が入る分だけ年金額の上昇が追いつかない状況になっていきます。厚生労働省の試算によれば、調整は「経済が順調に発展すれば」2043年まで続くとしています。つまり年金だけでは生活が困窮する可能性が高く、若い世代ほどお金は「貯める」のではなく「運用」で増やさなければ間に合わなくなるといえます。現役世代の負担を減らすための調整とは言え、少ない子ども達に支えてもらう社会の現実です。

ただ、私たちは子ども達に支えてもらうことに甘んじることなく、圧倒的に多い高齢世代の数の力で経済を回し、社会に還元して次世代の子ども達を育むことだって出来るはずです。来月から始まる「しあわせ倍増サロン」は、お客様が安心して資産管理と運用に取り組めるよう、公正中立な情報提供の場として開かれます。祖父母や父母の世代は、戦争を乗り越えて私たちに豊かさをもたらしてくれました。日本の未来を信じ、子どもやお孫さんがお金で悩まず幸せに暮らせるように、健全な資産づくりは必須の情勢です。とりわけ不動産は長期投資、他の資産とのベストミックスが肝心。大洋魂を持ってお客様、そしてより良い明日に貢献して参りましょう。「しあわせ倍増サロン」いよいよ始まります。

大洋不動産不動社内報「こまめくん75号」より抜粋