
社内研修の続きです!
平尾の隠れ家レストラン、オステリア・リンダさん!
先輩曰く、「何回行っても必ず道に迷う」
そのくらい隠れ家です。
(もちろん今回も迷いました。)
店内に入りますと意外にもシンプル。敷居の高さは感じず、リラックスできる空間。
乾杯はスパークリングワイン。何年ぶりだろう。
研修会の話などしながら、コース料理を待ちます。

最初は前菜とフォカッチャ

キノコ、ほうれん草その他食材の味全てが感じられるのに、調和もされている..
(貧乏舌の私の精一杯の表現です)
次は前菜の盛り合わせ

個人的に一番感動したのがこれです。
写真中央にあります
ジャガイモをスライスしてパスタ仕立て...発想がすごすぎ..
写真1時の位置の
鳥の砂肝?をペーストにしております・・食べたことない味です!甘い!
写真7時の位置の魚の上に乗っているものを見て欲しいんですが、、、
カブと、薬味...ではないんです!
薬味に見えるのはなんと秋茄子。
甘くてさっぱりしているナスビが、絶妙な薬味となって料理を引き立てております!
もうどの料理も工夫がすごくて、しかも全て優しいお味。
そしてパスタ

魚の風味が漂うパスタ。
お野菜にもしっかり味がしみ込んでいて、調和されております。
あっさり目なのでパスタを食べてもまだまだ食欲が。
続いてお魚料理。
ホクホクの食感に、バルサミコ酢の上品な酸味が口の中に広がります。
さあ、メイン料理です。

ここまで結構食べてきたのに、目の前にするとよだれが出そうに..
赤肉だけでこんにうまいのか!脂分はほとんどなくサッパリと、それでいてお肉のうま味が凝縮されています。全ての薬味でいただきました。
デザート

すみません、実はここまでかなりお酒を頂いていましたので、結構酔いがまわっていたのですが...
このデザートで目が覚めました!
説明下手くそですが、今、生地から作ったんじゃないかと思うような柔らかさ。かつしっとり。
名前を聞いておけば良かった。
以上、フルコースでした!
全てが新しい味。なのに安心できる美味しさ。
オステリア・リンダさん、お店の雰囲気からも、料理一品一品からも、
食事を楽しんでもらいたい
というような工夫・こだわりを感じられました。
そういった意味ではなにか勉強させていただいた気がします。
楽しい、美味しい素敵時間を過ごさせていただきました!
もちろんまたお邪魔したいお店、オススメしたいお店です。
行かれる際は、しっかり地図をお持ちください!