いよいよ明後日の開催となりました!まだ間に合います!

相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
いよいよ明後日の開催となりました!まだ間に合います!

拝啓
てんてこ様、ご家族様
秋色いよいよ濃く、夜長のころとなりました。
いかがお過ごしでしょうか。
度重なる訪問にご対応いただけますこと、誠にありがとう御座います。
先日「てんてこ」さんで頂きましたお食事の写真を眺めているだけで心躍らせられ、社員一同、また行きたい。次はいつだろう?とソワソワしております。
美味しい食事は、人を豊かにしますね。
まずは先日のお礼としまして、筆を執らせていただいた次第です。
この想いが少しでも届けば嬉しいです。
これからのご健勝と、ご多幸を心からお祈り申し上げます。
10月6日
ピザ
お通し
アジのつみれ揚げ
から揚げ

P.S. 卵焼き、ホイコーロー、ちくわの磯部揚げの存在感がなんとも言えず素敵でした。私が個人的にダイエットをしておりましたので、頼めなかった「おにぎり」の写真が無いのが残念でなりません。いわば古川栄司さんのいない「おめで隊」のようで、胸が痛みます。
しかも、ダイエットをしているからと我慢したおにぎり。ピザを一人で半分も食べてしまい、罪悪感で一杯になったことは唯一の心残りです。
12/1(土)15:00~16:30
税理士法人ティーエーパートナーズの税理士 今川弘氏を迎えセミナーを開催致します!皆様のご参加をお待ちしています!

昨日はまたもや無性に焼き鳥が食べたくなり、スタッフ皆で「味よし」さんへ行きました!(秋の夜風に吹かれフワ~っといきました)
味よしさんの大将は当社代表と地元の幼なじみ。真剣に焼き鳥を焼く姿はいつもカッコいいです。
ビールで乾杯し、焼き鳥を美味しくいただきました。
県外からのお客様から福岡の焼き鳥のイメージは鳥皮だとよく聞きます。確かに鳥皮もよく食べますが個人的には「福岡の焼き鳥といえばまずバラやろうもん」とも思っています。(華丸さんも言ってましたね)
焼き鳥なのになんで豚・・?という県外の方の疑問に対する説明は割愛させていただきますがとにかく味よしさんの焼き鳥はどれも美味しいです。

焼酎もすすみますね-。エンドレス焼き鳥になってしまいますね
(妻よ自分ばっかりごめんなさいね。)
箱崎に引っ越してきて当社のブログを参考にして食べ歩き先を決めているという話しをちょくちょく聞きますのでブログ書くのも責任重大だなと思っています。
大洋不動産のブログに記載されているお店はどこも美味しいのでご安心を!
味よしさんオススメです!
例えばお客さまからのアポイントに対して、断らなければならないとき何と答えていますか。「無理!」とは、まさか言いませんよね。「出来ません」も相手によってはどうでしょう。「あいにくですが、○○はいたしかねます」と言う方が丁寧ですし、表現が和らぎます。
よく耳にしますが「○○は今おりませんが」より、「あいにく○○は不在にしておりまして」の方が、より相手を気遣った物言いになっていることに気が付きます。この「あいにく」という表現は「大和言葉」と言って、日本に元々あった言葉なのです。
「あいにく」は「あやにく」が変化したもので、たいそう憎いことをいうそうです。(奈良大学教授・上野誠氏著書より)「本当なら社長はいるべきなのに、不在なことが憎い、それぐらい残念だ」という気持ちを、「あいにく」という4文字で相手に伝えているのです。「恐れ入ります」「せっかくですが」「申し上げにくいのですが」「差し支えなければ」「おかげさまで」「ご面倒でなければ」、これらもすべて大和言葉です。思えば仕事の場面で結構使っていますし、そう考えると自然に口に出来るようになったら立派な社会人の仲間入りです。入社して1年に満たないスタッフには「りょ!」「了解!」ではなく「かしこまりました」と大和言葉で応対が出来るように、熟練スタッフは「お力添えをお願い」します。
端的な表現になりがちな仕事の場面だからこそ、直言を避け間接的な言い回しの方が相
手方も受け入れやすくなるように思いますが、いかがでしょう。電話やメールは特にそうです。言葉の選び方ひとつで損をしているとしたら「もったいない」ことです。思いやりがさりげなく伝わる大和言葉、大切にしたいですね。
昨日、社内研修も終わり、スタッフ皆で食事に。おめあては箱崎商店街の中華バル「あおいくま」さんです。
最近テレビでも拝見しましたが、オーナーはハイアットホテルの中華料理長だったそうで人気店となっています。

まずは乾杯!!

カニカマの紹興酒漬け。この味付けは美味でした

ザーサイ

シューマイ

鶏肉のネギソース

ドライベジタブルとお肉のあえ物

マーボー豆腐。辛くて美味しかったです。この辛さ女性は喜ぶでしょうね

餃子もニンニクがきいて美味しかったです

白ワインも赤ワインも飲みました。
出てくる料理がどれも独創的で初めて食する味も多く、正直ビックリしました。

牛カルビのサデーソース炒めです。
サデーソース?どうもインドネシアあたりのソースのようです。
また食べたいです!
オーナーさんともお話ししましたが人柄よくとにかく男前でかっこよかったですね!
箱崎の名店がまた増えてうれしいです!!
あおいくまさん
是非オススメですよ!
9/23(日)は筥崎宮までお潮井取りに行って参りました!!

筥崎宮さんはいつ来ても威厳たっぷりですね!
お潮井取りにはたくさんの人が来ていました!!

僕が住んでいる場所はかなり内陸部なのでお潮井取りという文化はないのでとても楽しみです!!
筥崎宮を海の方へしばらく行くと・・・

お潮井取りの会場がありました!!!
無事お清めをして頂いてお潮井を頂く事が出来ました!!!
古いお潮井を処分して・・・

心機一転下半期も頑張っていきたいと思います!!!
本日は天神グランドホテルにある高級寿司料理店「高玉」さんに行って参りました!!!
人生初の回らないお寿司屋さんということでとても緊張しました!!
一生のうち最初で最後かも知れないですね・・・笑笑
最初に出てきたのがこちら!

見るからに高級そうですよね!味も当然高級そのものでした!!!うまい!!
お次はこちらです!

お寿司屋さんといえば寿司というイメージしかありませんでしたのでカルチャーショックでした!
こちらも美味しかったです!!
次はこれ!

近所のスーパーで買うお刺身とは全然違うような気がしました!笑
日本酒が進む美味しいお刺身でした!
個人的に一番美味しかったのはこちら!

お寿司屋さんで食べるだし巻き卵は初めてです!
こんなに美味しいだし巻き卵があったのかという程に美味しかったです!!
そしてメインのにぎり寿司!豪華絢爛!


最初で最後かも知れない回らないお寿司屋さん、存分に堪能させて頂きました!!
ご馳走様でした!!
パインテール最終日ということで今日も店長とパインテールに来ています!
最終日のランチはこれでした!!!

いつもと同じように綺麗に盛りつけてありますね!美味しそうです!!!

今日は最後のパインテールと言うことでなんだかしみじみとしておりました!
最後のランチを美味しく頂きました!!!

さらばパインテール!!!
こんにちは、山崎です。
本日のお昼、店長とパインテイルに行って参りました。
初めて行きましたがとてもいい雰囲気で落ち着きました。
2人とも日替わりランチを頼み来たのがコチラです。

チキンのチリソース、、、おいしそう、、、
それでは、いただきます。

甘酸っぱい酸味とチリソースのピリ辛がチキンにとても合っていました。
供え合わせのポテトサラダもメインを張れるほどの美味しさでした。
こんなに美味しいお店が近くにあったなんて、、、
残り一日の営業ですので皆様も思い残すことがないように行かれてみてはいかがですか???
最後にお会計は店長がしてくれました。
ご馳走様です。。。美味しかったです。またお願い致します!!!!!
