掃除!!

大洋不動産は日々、社員自ら物件の清掃をおこなっています。

もちろん本格的な清掃です。

社員自ら現場で清掃をするということは現場の現状や現場で起きているいろいろな

問題をリアルタイムで把握することが出来ます。

建物の劣化やゴミ問題、草木の越境、放置自転車、入居者様の入居状況、空室対応・・・・実に様々な事柄に対応していきます。

本格的な清掃となりますので有料となりますが外注するより我々の方が安く、清掃

以外の軽微な補修やトラブルもその場で対応できますのでコスト的にはずいぶんと抑えられると思っています。

肝心な清掃技術ですが、研修を受けた社員全員がもう何年間も毎日行っていますの

でプロの領域です。道具もポリッシャーから除草機、大型扇風機、何でも揃ってい

ますので専門業者にも負けていません。

現場でお客様に会うと作業服姿の我々にびっくりされることもよくあります。

現場をしっかり知ることで本当にお客様の状況も把握できています。おかげで

たくさんある管理物件のほぼ全ての入居者さまの情報が我々の頭の中に入っています。

入居者様と現場を知らないとオーナー様にも適切な提案やご報告はできません!

窓口でスーツで対応するのももちろん大事ですがこれからも「現場」をしっかり大

事にして清掃活動頑張っていきます!見かけたら声をかけてください!

 

IMG_1782IMG_0399IMG_1780

 

 

IMG_0193 IMG_0374 IMG_0379

 

オシャレ物件グレイズサイドのご紹介!!

人気の警固地区(天神にも近い!)人気の1LDKのご紹介です!!

警固小学校隣りの「グレイズサイド」。

ここはなんといっても天神に近く、立地良好です。


築浅でカッコイイ外観ですね。

DSC05499

お部屋も明るいです。

503号間取り
理想的な間取り。広々1LDK!新婚様にも人気です!


ウォシュレットも付いています!

家賃は83,000円+共益費5,000円です!敷金は2ヶ月!

単身者様から新婚様まで!

天神まで自転車で10分もあれば着きますし、素敵な生活がおくれること間違いなし。

ぜひぜひお問い合せ下さい!

詳細は大洋不動産まで!

ご近所さん紹介!

食事と美味しいコーヒーがいただけるお店

[BAKE]ベイク

日替わりランチがあります!

本日のランチは豚の生姜焼き メイン以外にも色々あり、嬉しい限り!

1475802528113

日替わりランチは¥650也 他にもビーフシチューやケーキもありますよ!

麺を訪ねて!

またまた出ました麺シリーズ(笑)

今回は筥崎宮近くにある老舗「三勝」

チェーン店とは全然違う出汁、何か身体にいい~って感じです!

1475631617171

続きまして、東公園にある「一龍亭」ここもそろそろ老舗の仲間入り?

長浜系で、最近はラー麦を使った細麺になりました。

きくらげラーメン!あっさりしてます。ここは持ち帰りも出来ますよ!

1475631625594

アーリオ・オーリオにて相続セミナーを開催しました!

10月1日(土)、箱崎商店街のパスタ屋さん「アーリオ・オーリオ」様にて当社主催のセミナーを開催し、無事終了しました。

1475303756540

 

1475304232883

このセミナーの良いところはケーキと飲み物がセットででてきます!

ケーキ食べながらセミナーなんて楽しそうでしょ?

今回は遠くは大牟田から、業種もアパレルから学生様、金融機関の方まで幅広くの皆様にご参加いただきました!!

 

1475303767222

 

 

 

 

今回のセミナーの内容です。キャプチャ

税金、相続、信託、遺言、不動産・・・

超高齢化社会を迎えてこれから身近なところで様々な問題が出てくるはずです。

必要な知識は身につけておきたいものですね!

その後は打ち上げでお酒をたくさん飲みまして・・・・

あまり記憶が・・・

 

次回は11月26日の予定です!!

参加お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はかたんもんへ行きました!

昨日は大きな取引が無事終了し、(半年がかり)成功を喜び祝杯をあげに行ってまいりました!

場所は大洋不動産のすぐ近くの居酒屋はかたんもんさんです!!IMG_1798

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この焼酎のラベル、な、なんと副社長のデザインなんです!

ビールを飲んだ後ははかたんもん名物焼酎です!

昨夜から2夜連続の飲み会です☆

IMG_1795

 

 

 

 

 

 

 

料理美味しかったですよ・・・・すごく・・・

あーまた行きたい・・・・・IMG_1793

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1790

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大将の横顔を見ながら食べるイカ刺しは最高です。

ソウルマッコリ・・・中性的で美男子ですが私は大将のような男らしい人が好きですIMG_1788 IMG_1791

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この半年間、ビッグプロジェクトに向けて頑張ってきたかいがありました!

最高のご褒美でした☆

携わって頂いた方皆様に感謝。そして今回のお仕事で自分自身がまた経験・知識ともに一回り成長したことを実感できました。

一生忘れられない一日となるでしょう。

すばらしい一日でした。

 

 

 

 

 

 

 

9月の素直塾、本会議

雨降りですね!

昨日は9月の素直塾、本会議でした。

今回の素直塾は、銀座で店を構えるバーテンダーさんのビジネスコラムでした。

バーテンダーという職業は大変そうですね。ましてや銀座のバーですから求められるレベルも高いでしょうね。

素直塾が終わると本会議です。

今回の本会議はお総菜を頼んで事務所で飲み会です。

気になるお総菜はおつきあいのあるオシャレなお弁当屋さん

「デリマシェリ 渡辺通り店」さんからデリバリーしました。

わざわざ渡辺通りから箱崎まで配達して頂きました!

非常に助かりました!有り難う御座います!!

IMG_2238

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃーん!

美味しそうです!

ヘルシーなお野菜の和えものから、食べ応えのある韓国風から揚げまでバラエティに富んだお料理の数々。ちゃんと手をかけて料理されてるお総菜達。良いのもを食べてる感がすごいです。

あと、おにぎり美味しい~~~~!!!!!

おかずが美味しいとついついお米を食べ過ぎてしまいますね!

 

社長のお友達のUさんも昨日の飲み会にきて頂きました。こちらは手土産に持ってきてくださったおいしいから揚げです!

IMG_2239

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軟骨のから揚げです!

1475044083754

Uさんは気さくでおもしろい方なので和やかな飲み会になりました。

たのしかったです!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

早朝勉強会

本日は毎月恒例の社内早朝勉強会でした!

本日のテーマは「仕事のしくみ」でした。

過去のマーケットはお客様にこちらから積極的に商品説明をしたりして商品を売っていました。

しかし昨今は情報化社会ですのでお客様もネットなどで情報はしっかりインプットされた状態でご来店されます。

私達に求められることはズバリ「聴く」こと、そして「コンサル」することです。

「聴く」ことでお客様が何を求めているのか?といった潜在的な問題を顕在化し、適切な道へとアドバイスするコンサル能力が必要となります。

お客様のレベルが上がっている分、プロとして私達はそれ以上のサービスを提供しなければなりません。

日々勉強ですね・・・

 

これからも頑張りますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

志免 三洋軒 久山支店!!

久し振りにオーナー坂本さんご推薦のラーメン店

志免 三洋軒 久山店に訪麺しました!

ここはあっさり、コクもあり、かなり上位にランクインです!

1474620162146

 

 

 

 

 

 

1474620178351

 

 

 

 

 

 

午後2時過ぎだというのに満員状態です。

かなり手際も良く、待ち時間ほとんど無し!

1474620171495

 

 

ラーメン¥500也!満足でした!

9月の社内研修会。

9月の社内研修会は「土地の境界」についてでした。

日常生活の中では境界という言葉を、あまり気に留めるとことは無いように思いますが、相続や売買の現場となれば非常に重要なものとなります。聞くところによると、自分の土地と隣の土地との境界をめぐってトラブルになることも珍しい事ではないようですよ。

1474338230072

「境界」と一言にいってもいくつか種類があるようです。

①筆界・・・公法上の境界。

②所有権界・・・当事者同士の話し合いで決まった境界。

③占有界・・・事実上の境界。

境界でトラブルが起こる主な原因としてはそれぞれ長年の思い込み、境界杭が無かったり、正確でない図面を信じていたりするからだそうです。

そんな境界紛争を解決するにも一苦労。一筋縄ではいかないようです。

そんなことでトラブルにならないようにするにはやはり、お隣さんとは仲良くすること。そして境界杭を管理することです。

 

研修会中、副社長がおっしゃった一言。

「杭を残して悔いを残さず」至言ですね!

皆さんも自分の土地の境界杭を確かめてみてはいかがでしょうか?

 

研修会の後はいつもどおり飲み会でした!笑

事務所の近くの箱崎の名店「てんてこ」さんにお邪魔しました。いつも通りとてもおいしかったです☆彡