博多駅前にある「季つね」がランチを始めました!
昨日、博多駅近くで研修があったので早速お邪魔しました!
満員御礼!こ、これは・・・研修に間に合うのだろうか?
大将の手際の良さ!10分もせずに出てきました。
今日の日替わりランチは豚の生姜焼き、カツオの漬け。美味かった~~~
これで¥700!他に鯖の塩焼き定食、とんかつ定食、カレーライスなどあります
夜の部はこれまたメニューが多く、かなり迷います。
これはもう行くしかないです!今日も行こうかな!(笑)
相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
博多駅前にある「季つね」がランチを始めました!
昨日、博多駅近くで研修があったので早速お邪魔しました!
満員御礼!こ、これは・・・研修に間に合うのだろうか?
大将の手際の良さ!10分もせずに出てきました。
今日の日替わりランチは豚の生姜焼き、カツオの漬け。美味かった~~~
これで¥700!他に鯖の塩焼き定食、とんかつ定食、カレーライスなどあります
夜の部はこれまたメニューが多く、かなり迷います。
これはもう行くしかないです!今日も行こうかな!(笑)
暑い日こそ続きそうですが、気づけばもう8月も後半。
夏祭りや花火大会、海水浴なんかの楽しい夏のイベントはもう早くも終盤ですね。夏の終わりは少しセンチメンタルな気分になりますが、みなさんは如何お過ごしですか。大洋不動産 鶴です。
先日は当社の数ある月イチ行事のひとつ、素直塾を行いました。今回の素直塾は上司、部下の関係に関するエッセイをテーマにとり、各々の考えを述べました。
素直塾が終わると本会議。
本会議と銘打っていますが飲み会です。笑
今回の本会議会場は箱崎のおいしい焼肉屋さん「いちや」さんです。
何度もお邪魔していますがここは本当におすすめ。おいしいお肉が食べれます。
いい写真ですね。先日の思い出がよみがえります。
実はこちらのお店に来るのは今年の夏で2回目。あまり焼肉に行く機会がないので、夏に2回も焼肉が食べることができるなんて本当に幸せです。
ホルモン、ロース、カルビ、タン……. 沢山注文して沢山食べさせて頂きました。
お腹いっぱいです!
しかし焼肉を焼いていると飲み会なのに肉に夢中になってしまって、お酒はあまり飲まないですね笑
おいしいお肉に夢中になった2時間弱でした。
(´-`).。oO(帰りの電車の中では自分の髪が焼肉臭かったなぁ。周りのみなさんごめんなさい。)
みなさんもおいしい焼肉が食べたいときは箱崎の「いちや」さんに行かれてみては如何でしょうか?
今週末、8/27(土)長浜のライブハウスCBにて
LIVEをやります!
18:30 スタート 1番手で登場しますので宜しくお願いします!
久し振りに四国の姉の旦那さん、甥っ子と姪っ子と旦那さん
そして姪っ子の子供と博多駅筑紫口「しらすくじら」で食事!
みんないい笑顔だなぁ!
なんでかなぁ
心機一転、頑張ろうという気持ちになりました!
元気もらったのかな?(笑)
さぁスタート!!!
JR箱崎駅徒歩2分、南向きの角地に現在、新築マンション「ヴィンチトーレ博多」が建設中です。
場所はここです。立地も文句なしです。
おかげさまでよくお問い合わせも頂いています。
今回は、モデルルームがOPENしました!!
間取りは全部で4つで1LDKと2LDKタイプがございます。
Cタイプ。南東角部屋です。67.29㎡
Bタイプ。セレブな1LDKになりそうですね。45.6㎡
Aタイプ。今回一番広いタイプの2LDK。76.04㎡あります。
Dタイプ。54.8㎡あります。普通でしたら2LDK並みの広さです。
こちらは10月になってからの内覧となります。
ワクワクしながら初お披露目です・・・・
おおぉ・・・・
おしゃれです・・・
ゴージャスです・・
トイレもよく見てください。目玉の一つですが水がでる所がタンクの上ではなく、別に手洗い場を設置しています。
Aタイプのリビングです。
またまた目玉情報です。この四角のものはなんでしょう・・・??
収納式のイスです!!これは女性にうれしい!と思っていましたが、よく考えると小さなお子様でも使いやすいはずですね!
こちらもかなりの大目玉です!!Aタイプの玄関です。中央の扉は何でしょう?
↓↓↓
ムムム・・・開いた!!中はどうなっているのでしょう!!???
ジャ~ン!!シューズクローゼットです!!
すごいです!!ひろい!!めちゃくちゃテンション上がります!!
よく見てください!!奥の扉を開ければそのまま廊下につながっています!!
疲れた体をやさしくサポートする動線・・・
賃貸マンションではなかなか見ない光景ですね・・・・
最後に浴室。いかがでしょうか・・・説明不要なこの感じ・・・
モデルルームが出来たばかりですがすでに10件近くの申込みをいただいています!!
物件資料です。
ご検討お客さまは株式会社大洋不動産まで早めに問い合わせください!!
http://www.athome.co.jp/chintai/6961073919/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple
お客様のご来店を心よりお待ちしています!!
店長です。
盆も終わり、また忙しい日々(現実)に戻りましたね。
皆様はお盆はどう過ごされましたでしょうか?
私は、今回は母の実家がある島根県に墓参りにいきました。
里帰りと言っても祖父母は既に他界しており、空き家状態です。
母の里はけっこうな田舎なんですが私は大の田舎好きなので充分満喫してきました。
見渡す限りの田園風景
子どもの頃はそこら辺の側溝に数十㎝のオオサンショウウオがいたりしてました。
キュウリ畑で娘が虫を追いかけています。
ご先祖様に墓参りをしっかりした後は子どもはプール、私はビール、そしていただいたスイカをガブリ。(子どもは塩をかけないと食べないというおうちゃくもんです)
今回は30年ぶりに出雲大社にも行きました!
島根県にもこんなに人が集まるのかとびっくりしましたがさすがに日本屈指のスピリチュアルスポット。神秘で厳かな建築物。大小様々な社(やしろ)がありましたのでさい銭をたくさんして100回くらいお参りしました!!意味あるのかないのかわかりませんがとにかく柱という柱に抱きつきました。
近くで見るとしめ縄が凄かったです!ご参拝をオススメします!!
このあと同じ出雲市にある日御碕灯台に行きました。
明治にできた灯台で歴史的価値があるとのことです。映画の舞台になったこともあります。子どもの時にここでアイスクリームを食べた記憶がありますね。
日差しが強すぎて撮った写真が全て真っ白でした・・(仕方が無いのでネットの写真です)
この日の夜は盆踊りでした!田舎に帰った際のこの時間帯の私はいつも血なまこになってカブトムシやクワガタを追い求めて村中を徘徊しています。(ビールを飲みまくっていますのですごくきついです)
この集落の盆踊りはなんと夜8時からスタートなんです。なんでものんびりですね。。。。他県に行くとよく思いますが福岡の感覚とは全然違います。
子ども達も何か感じとってもらえたはずです。
今回は祭りで金魚をたくさんゲットしました!福岡に帰る道中で数割かはお☆様になってしまいましたが縁あって我が家に来てくれた金魚ちゃんは大切に飼育することになりました!
一匹ホントに金色の体をした個体がいます。この金魚に私が「おとうちゃん」と名付けたら長女からホントにキレられました。
とにかく家族みんなでかわいがっていますよ。
今年も盆らしい盆を過ごせてよかったです。
来年も行けたらいいですね!!
こんにちは!アルバイトの中村です!
まだまだ暑い日が続き、外に出るのが嫌になりますね。
しかしそんな暑い中青春を謳歌する高校生がいるのをご存じでしょうか。
そうです!全国高校野球選手権です!
私は毎年見るほど好きなのですが、今年はなんと現地に行ってきました!!
入り口はこんな感じ。
割といい外野席に座ることが出来ました。
因みに甲子園大会の外野席は観戦無料です!!お試しに見たい方がいれば是非。
観戦した試合は 北海対松山聖陵 です。
この試合の結果は北海のサヨナラ勝ちだったのですが、なんと!北海は決勝まで進んでいます。
観戦した学校だけに頑張って欲しいですね。
甲子園名物のかちわりも買いましたよー。
知らない人向けに簡単に説明するとただの氷です。
これがまた暑い甲子園球場だと首を冷やしたり、溶けて出来た水飲んだりと色々捗ります。
今年の甲子園大会は今日で終わるので、もし興味ある方は来年是非行ってみてはどうでしょうか。
毎日暑いですね・・・・
昨日、今年初のあじ釣りにいきました!
休みの日の夕方で長女を連れて行きました。
場所は箱崎埠頭です。
なんとなくカンで釣れないだろうなーと思いながら
糸を垂らしたら3秒でゲット!!
何故か久しぶりに釣るとすぐ釣れるというジンクスがあるのです・・・
とこんな調子でスタートしたのですが・・・・
釣れる釣れる!!!入れ食いです!!
娘の面倒を見ながらでしたがこんなに釣れるのはなかなかありません。
愛娘です。
私は安くはない普通の大人用の竿で
娘の竿は子供用の安いやつですが娘の方が私の3倍は釣れました。
恐るべし。釣りは竿の良し悪しではなくではなく「腕」が大事なんですね。
小一時間でなんと40匹も釣れました!!
やりました!
あじフライにするのが楽しみです!!
興味のある方、一緒に行きましょう!
ご連絡お待ちしています!!☆
夏の盛りも過ぎました。季節は秋へと変わろうとしています。
会社がお休みのときは会社から車をお借りし、実家へ帰らせていただくパターンが恒例行事となってまいりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は、長崎に帰省させていただきました!!
私の実家であります。大自然の中では学ぶものがとっても多くあります。
癒しの時間とはまさにこのことで、山を見つめ、海を見つめ、空を見つめると心が洗われるような気がします。
今回もシエンタ君で帰省。
地元では友人から「車見たけど実家におると~?」と連絡が入るくらい浸透しています。宣伝には抜群ですね(笑)
子供にはこの自然のありがたみがわからないんでしょうね。
寝ぼけ眼でピースサイン。胸元にあしらわれたデザインから海に対するやる気だけは感じられますが・・・。
今回は、地元から少し離れた九十九島も観光してきました!
長崎よかとこ一度はおいで~♪
まったりするなら抜群です。
えっ!?長崎への道順がわからない?
そんなときはナビ代わりにうちの息子を貸し出します。
とうぜん無料で。
夏の終わりも見えてきました。
皆様のいかがお過ごしでしょうか?8/10に、休みを頂き、家族で北九州の
「いのちのたび博物館」へ行ってまいりました。恐竜博!!ということで、
いつもの恐竜展示以上の数多い展示物がみられますよ!
首の長いやつから、
空飛ぶやつ、
ティラノサウルスも!!
かっこよかったですよ!!
ティラノサウルスは最大の肉食恐竜と思っていましたが、それはもう昔の認識のようで・・・すごいですよ!・・・うん!すごい!
私の子供も、テンション上がりっぱなし!
おみやげ物売り場では、恐竜ほしい!恐竜がいい!!
と叫んで大変でした・・・(汗)もちろん、かわいい我が子のために買ってしまいました。
貝殻ひとつ・・・・・・・。50円。
高いものばかりで金銭感覚麻痺しますね・・・・。
絶対に負けません。50円で手を打ちました。
子供に対する営業力。大事です。
普段、なかなか行かない博物館ですが、インテリアの置き方や、照明の当て方、室内の壁材、床材は参考になりました。逆にああすれば、こうすればと、結局ふたを開けると不動産の見学だったような・・・・。
↓わが子も笑いが止まらない状態に。
子供は親の後姿を見て育ちます。私も少しはインテリっぽさを出さなくては・・・。DIYしかしてないと思われないように・・・・・・。