てんてこに行ってまいりました!
食べたことのないメニューばかりでびっくりしました!
初めに肉厚焼き豚が登場!
これに紅ショウガと辛子があれば・・・

サクサク絶品エビフライは酒の肴にピッタリですね!!

ポークステーキ!

藤原さんはカツとじ定食の大盛りを食べていました!!


〆に本格ピザとナポリタンを頂いて・・・


ご馳走さまでした!!とっても美味しかったです!!


相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
てんてこに行ってまいりました!
食べたことのないメニューばかりでびっくりしました!
初めに肉厚焼き豚が登場!
これに紅ショウガと辛子があれば・・・

サクサク絶品エビフライは酒の肴にピッタリですね!!

ポークステーキ!

藤原さんはカツとじ定食の大盛りを食べていました!!


〆に本格ピザとナポリタンを頂いて・・・


ご馳走さまでした!!とっても美味しかったです!!


こんにちは!若林です!
お昼を社長とご一緒させて頂きました!
「456」でのお酒を飲まずに肉を味わうのが夢だったという社長、ノンアルコールビールを美味しそうに飲んでおられました!!笑笑 まずはサラダでスタート!

ハラミとカルビー!結構な量があります!

満腹ランチの鶏肉と豚肉セット

炭火でいただきます!

塩タン!これは美味いはず!

昼から焼き肉!Happy!

ボリューム満点のランチでお腹いっぱいになりました!
お昼からも頑張ります!!

家の近くの寺の桜が満開になっていましたのでお花見に行っていまいりました。
田舎の実家に春が来ました。

花粉がすごくて少ししか花見出来ませんでしたが・・・
(目が痒い・・・)
世の中は花見シーズン真っ盛りのようですね!
この時期は花が色とりどりで、とても目が楽しいですね。
桜が満開の季節ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日、NPO法人相続アドバーザー協議会の「九州寺子屋」というセミナーに行ってまいりました。
講師は「負債相続」のエキスパートとして全国的に有名な(一番有名かも知れません)椎葉基史先生でした。
今回2度目の受講です。(1月にも、椎葉先生の講義を受講しました。)相続において、世の中にはとても重要でリスキーなことがらが多く、実際に相続で不幸になる方が大勢いることを知りました。しかもそのことを知る専門家が圧倒的に少ないのが現状でした。

相続するのはなにも財産だけではありません。借金や連帯保証などの「負債」もしっかり相続されます。
その負債の種類や額をきちんと把握して相続しているのか?もし相続してしまったら? ということが今回のメインテーマでした。
・200万相続したら数年後数千万円の借金の請求がきた
・遺産分割協議書で相続しなかったのに借金の請求がきた
・自分がまったく相続人という認識がないのに相続人がった(借金の請求がきた)
など実例に沿って講義を受けました。なんだかこわいですよね・・・しかし実話だそうです。
その一方で
・相続問題についてもうだめだとあきらめた時に知識、経験のある専門家に相談したところ解決した
など、ホットする内容もありました。
いずれにしても知識経験なくして解決できないことが多く、ほんとにびっくりしました。あっという間の2時間でした。
今回参加してよい勉強となりましたね。
今後もさらに自分自身を研磨して皆様のお役に立てるように勉強していきます!!
ご相談あればどうぞ!
おはようございます! 大洋不動産アルバイトの若林です!
昨日のお昼はパインテールで唐揚げ定食を食べました!酒匂店長、ゴチです!

店内も賑やかでとっても美味しかったです!日替わりランチも美味しそうでしたよ!藤原さんはチキン南蛮定食しか食べないそうで・・・(笑)
夜は・・・

初めてのてんてこでお食事!!非常に美味しかったです!!
洋食、和食、ピザなど多国籍料理にはビックリ!マスター凄いです!
この他にも、ホタルイカの味噌和え、アジフライなどなどいただきました!
あまりにも美味しすぎて少し飲み過ぎてしまいました・・・笑笑
まだまだメニューがあるそうなので近々お邪魔しようと思います!

箱崎にお住まいの方に耳寄り情報をお届けする大洋不動産の箱崎お店紹介!!
今回は、「はかたんもん」さんです!実は今回、近くの「鰻ちまきもりやま」さんの子供店長3人衆がゲストに登場!
とってもにぎやかな飲み会になりましたっ!!!
うるさいのなんのって、
社員の家族も呼んで頂ける太っ腹な社長・副社長に感謝しつつ、春になり、さらに太っ腹になってきた私の体を悔やみます・・・。
その体が、はかたんもんさんのオススメ、「炭水化物メニュー」とあいまって、良いあんばいに仕上がってまいりました(笑)気になる方は店頭にてご確認ください。

上記に並びますのは、おにぎり、から揚げ、赤ウインナーとピーマン、煮込みラーメン、くず豆腐の面々。どれをとっても心温まる、体温まる料理の数々!!
個人的に、居酒屋さんで〆に食べられる美味しい炭水化物が大好物です。炭水化物って、いいですよね。好きな四字熟語を聞かれたら、上位にランクインします。
最近ちょっとメニューが変わったような気がするはかたんもんさん。

豆腐鉄板から、刺身まで多種多様なラインナップ。ちなみに奥に見える緑のトレーナーの方が子供店長です。もちろん、今回の写真掲載は本人様の許可は得ておりません。あしからず。
子供も楽しめる座敷があり、フライドポテトや、チーズスティックだったりラーメンなどのメニューがあるなら子連れの方も安心して食事が出来ますよね。

キムチ焼き飯もおいしかったですよ!!結局、皆様が炭水化物を私に譲ってくれたので、キムチ焼き飯はほぼ一人で頂きました!!!
幸せいっぱい!胸いっぱい!
しつこいようですが「はかたんもん」さんのキープボトルのデザインは、当社副社長のデザインです(*^_^*)開店当初から今に至るまで親しまれるデザイン。
当社のマスコット、たいちゃん、ようちゃんも副社長デザインです!長年親しまれるデザインを創るって素晴らしいですよね!見習わなければ・・・。
そのデザインも後押ししてか、今回も焼酎が進む進む!!
今回は大人7人、子供3人の大所帯でお邪魔しましたが、大人数で頂く食事は美味しいですね!今回ゲストの子供店長。見ているだけで飽きません。子供の成長って早い!
わが子の成長でも目を見張りますが、人様のご家庭の子供さんたちはすぐ大きくなります。

家に帰って思いました。「あぁ・・ウチの子、静かで楽だな・・・。」
と。
それはさておき!
ちょっと皆で集まるとき、特に子供が集まるときは「はかたんもん」さんオススメです!
ひとつ苦言を呈すならば、ダイエット中の意志の弱い方にはオススメできないお店です。何せあんなに美味しい炭水化物メニューがあるのですから・・・・。
・・・・大将!!
近いうちにまた来ます(笑)
こんにちは。
大洋不動産の尾濵です。
大洋不動産では管理物件のパトロールや清掃に毎日行きます。
その中で最近春の訪れを感じる事がありました。
それは

蜘蛛の巣・・・!!
暖かくなってきたからでしょうか、油断をするとあちこちに作られています。
埃が多いとまた作られてしまうので、蜘蛛の巣を取り払った後周囲を拭き清掃するようにしています。

あまり春らしい写真ではありませんでしたが・・・
九州大学の卒業式も終わりもう新年度は目の前ですね!
桜も種類によっては咲き始めてるみたいです。
(桜の写真を撮っておくべきでした・・・)
みなさんは春を感じていますか?
箱崎に昨年OPENした焼肉「四五六(しごろ)」さんへ行ってきました。
当社でアルバイトをしていた九州大学の旗手くんが卒業とともに大洋不動産も「卒業」ということで社長からのプレゼント。
私もちゃっかり潜入しました!
旗手くんは大手企業に就職が決まっていて来月からもうインドネシアで研修ということもあってすごいですね。是非大洋不動産産で経験した知識と経験を活かしていただきたいです。

まずビールで乾杯!


刺しがすごいですね。今回は上等で新鮮なお肉が入ったということでうれしい限りです
。

チジミは必ず食べますね。美味しかったです 
たかがサラダ。されどサラダ。こちらのサラダは韓国のりを使用してメリハリある食感。

肉厚上タンです。



かなり食べましたね。ごはん大盛2杯食べました笑

おいしそうでしょ!




シメはマッコリ!皆飲めるかいな~という感じでしたが
すぐに飲みました笑
おいしく楽しい時間を過ごさせていただきました。
しかし旗手くん、今までよく働いてよく飲みましたね☆
社会人になっても応援します!
大洋不動産魂でがんばってくださいね!
昨日は日頃から懇意させていただいている箱崎の託児所「チャイルドルームSUKUSUKU」さんの卒園式でした。
卒園式にお遊戯や発表会をするといのは珍しいのでは?と思います。
私、保護者でもないのに(笑)どうしても気になり様子を見に行きました!


ご案内のパンフレット。
場所は福寿会館。九州場所では力士もここで稽古されます。 
おめでとうございます!当社からもお花を贈らせていただきました!

中はもうお客様でいっぱいでした。
かわいいですね~♪着物ですよ本格的!
お遊戯を拝見させていただきましたが園児の踊りが上手でびっくりしました!
私もこれまでいろいろなところで子ども達のお遊戯を拝見してきましたが今までこれほどまでハイレベルな踊りは初めて見ました。(たぶん見た方皆様同じ気持ちのはずです)
表情、目の動き、足先から手先までの動き、リズム、そしてそれをすぐ近くで見守る先生方の目。。。とても未就学児の踊りとは思えませんでした。
(ひょっとして何か特別に日本舞踊教室に通っているのかも知れません。そうとしか考えられないくらいでした)
卒園式で我が子(孫)のこのような晴れの姿を見た親御様はどんな気持ちだったのでしょうか?一生ものの思い出になりますね・・・
今回卒園式といういわば最後の最後の究極の「場」で子ども達がこれほどまで成長した「姿」を親御さんに伝えたい・報告したいという園長先生「想い」があったのでは?と一人で感動してしまいました。
ほんとうに素晴らしいものを見せていただきました・・・感謝感謝です。
来年も絶対見に行こうっと!!
店長です。
本日3月17日は大洋不動産の設立日です。
本日よりホームページの表記も「創業52年」から「創業53年」となりました。
会社の誕生日ということでやっぱり嬉しいものですね。
社歴がこんなに長い不動産もなかなか少ないと思います。
創業当時はまだ「不動産業」という言葉自体あまり使われなかった時代だったとか・・・。
先代の社長が地元の地主様を一軒一軒回ってお仕事をしていたと聞いています。
当時の様子をお客様から聞くこともよくあり(様子というかもはや伝説のようなことも・・・)、先代のそのような努力を重ねた地盤の上で我々が仕事をさせていただいているのだなと実感するところです。
今から53年前、世の中どのような時代だったのでしょうか?
コピーもパソコンも電卓もない環境での仕事ですので大変だったでしょう。しかし当時はそれが当たり前だったので今よりはるかに髙い「事務能力」が備わっていたのではと思います。(恐るべし・・・)
私達もこの永い永い社歴をバトンに例え、努力を重ねて受け継いでいかなければなりませんね。
また来年の今日も同じようなブログを書きましょうか!
(手帳に書いときます・・・)