明けましたね!おめでとうございます!
年が明けるといつも考えるのは、食事制限すればよかったということ・・・・。
今回もしっかり成長し、大きくなって新年を迎えさせていただきました。
せっかくダイエットしていたのにリバウンドが3キロ(~_~;)頑張ってまた減量をします!さて、今年はどのような年になりますかね?
何より、健康で笑顔の溢れる一年であることを祈っています!
加えて・・・、ZOZOタウンの前澤社長のお年玉が当たるといいな・・・・。
相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
明けましたね!おめでとうございます!
年が明けるといつも考えるのは、食事制限すればよかったということ・・・・。
今回もしっかり成長し、大きくなって新年を迎えさせていただきました。
せっかくダイエットしていたのにリバウンドが3キロ(~_~;)頑張ってまた減量をします!さて、今年はどのような年になりますかね?
何より、健康で笑顔の溢れる一年であることを祈っています!
加えて・・・、ZOZOタウンの前澤社長のお年玉が当たるといいな・・・・。
本日で大洋不動産は仕事納めです。
大掃除をしましたがその他にも売買契約、物件パトロールなどなど最後の最後まで大忙しでした。やり尽くした!という感じです(笑)
しめ縄飾り
加湿器なども掃除しました!
大洋不動産専用車もワックスかけてピカピカです!
これで安心して新年を迎えられますね
お客様、家主様、関係業者の皆様、本年もお世話になり本当にありがとうございました。
体調などにはじゅうぶん気を付けてよいお年をお迎え下さい。
来年の営業開始は1月7日(月)からとなります!
来年もどうぞよろしくお願いします!
本日はJR箱崎駅前の洋食屋「あんくる」さんでランチをいただきました。
今年秋にOPENしたばかりのお洒落なお洒落なお店です。
こちらはフランス料理を中心としたメニューです。
とはいいながら美味しいお米やお味噌汁など「和」のテイストもあります。
以前はパインテールさんがありました。
本日は天然魚のグリル焼きをオーダーしました。
美味しかったですよ
その他のメニューも充実しています。
ほんとにオシャレな空間です。女子会などにはもってこい!というところでしょうか。
オススメですよ!
皆様、クリスマスはいかがお過ごしですか?
大洋不動産は素晴らしい一日を過ごしました。
今回おじゃましたのは薬院駅近くの「鶴鷹」さん。
実は大洋不動産のスタッフのご両親が経営されています。絶品メニューのご紹介を致します。
もう20年以上経営されていて薬院界隈の老舗、名店ですね。
有名なスポーツ選手も来店するほどだそうです。
まずはあん肝。
最近ハイボールをたくさん飲みますね。焼酎も三岳もいただきましたし、村尾もありました!村尾も美味しかったですね~!!!
でましたふぐ刺し!しっぽは食べれないんですね。知りませんでした。(もちろん食べましたけど)
このあとひれ酒もいただきました!ん~・・・サイコー!
雑炊。これも絶品。
お雑煮。だしが効いています。日本人でよかったです・・・・
サケのホイル蒸し。椎茸の香りも混ざって美味しかったですね。
薬院界隈も飲食店が建ち並ぶ激戦区。店内の雰囲気も「和」な感じで落ち着きます。カウンターあり、個室あり、座敷あり、、、、とても上品です。個人的には水谷豊さんがカウンターに座って飲んでいるような・・・・(笑)
しかし何十年も経営を続けられるというのは本当に美味しくなければ続きませんよね。(凄い事だと思いますね・・・・)
本当に美味しかったですよ。びっくりされるかもしれません。
薬院いったら鶴鷹さんですね!
オススメ度★★★★★です!!
すっかり冷え込んでしまって、夏の暑さもどこへやら。
あっという間に年の瀬迫る季節になって、師走の本領発揮といったところでしょうか。
当社ではクリスマスの飾り付けを行っています!!
メリークリスマス!!!
お立ち寄りの際はぜひクリスマス仕様の大洋不動産の姿を眺めていってくださいね!
「生活笑百科」というNHKの長寿番組、実は随分長いことファンで家にいるときは必ず観ています。暮らしのもめ事を漫才にしてゲストがジャッジ、弁護士に「先生どないなっとりますの?」というものです。
世相だなあと思うテーマのひとつに「相続」がありますが、近頃気になる言い回しがあります。それは遺産の相続分のことを「取り分」と言っていることです。相続では誰がどれくらいもらえるかについては「法定相続分」 といって法律で定められていますね。相続分は権利でもありますから「取り分」と言ってもかまわないのですが、ちょっと待った!その遺産を築いたのは自分じゃないですよね。
偶然にも去年から今年にかけて「親の預貯金」を元手に不動産投資を始めたいという、お子さん側からのご相談が続きました。親からすれば、子どもの未来のためにこれまで貯めた預貯金を使って欲しいという気持ちなのでしょう。お子さんは30才前後と若い方ばかりですが、きっと年齢を重ねるほどに親に深い感謝と尊敬の気持ちを持つことと思います。なぜなら親が一所懸命築いた預貯金は「取り分」という権利ではなく、与えて頂いた親心に他ならないからです。
「ではその預貯金を元手に借り入れをして○千万円の不動産オーナーに!レバレッジを効かせて収益性を高めましょう!」などと口のうまい営業マンにはならないでくださいね。それも間違いではありませんが、見通しの甘さから「資産家」が「悲惨家」になるのも不動産投資です。まず皆さんに望むことはオーナーと二人三脚で共に歩める実務家です。私たちにとってオーナーは複数でも、オーナーからすればたったひとつの管理会社なのです。
当社オーナー様向けに税務相談会のお知らせをさせていただきます。
税理士法人TAパートナーズ様より、代表の相浦氏、税理士の今川氏のお2人にお越し頂き皆様の税金等のお悩みにお答え頂きます。ご相談は予約制とさせていただき、一組30分程度でご相談いただけます。
オーナー様におかれましては確定申告が間近に迫るこの1月ですのでぜひこの機会をご利用下さい。
相談例
①確定申告のときに経費として計上できるものは?
②事業(給与所得)と絡めて申告しないといけないが、どのように申告していけばいいのか分からない部分がある。
③今お願いしている税理士に法人化したほうがいいと言われているが、法人化する必要はあるのか?
④孫や子供に相続前に資産を渡したいが、どのように渡せばよいか分からない。
⑤相続が発生した場合、私のケースではどのような事が予想されるか?
などなど。今回で2度目の開催となりましたが、前回はすぐに予約で一杯になってしまいました。前回相談できなかった方や、今回聞いてみようかと考えられている方は大洋不動産までお問い合わせ下さい。
株式会社大洋不動産
812-0053福岡市東区箱崎3-7-6
電話問い合わせ:092-641-6200 まで
昨日の研修会後の懇親会は「オステリアリンダ」さんに行きました。
古民家風のおしゃれなイタリアンです。
前菜の前菜? 大根の煮込みとフォカッチャ
プロシュートとイタリアンサラミとオリーブ
いよいよ前菜 ひよこ豆のパテや糸島豚のハムなど全部はご紹介できませんが、全部おいしかったです。
糸島豚のソーセージとホールトマトとキャベツを煮込んだパスタ
玄界灘の真鯛 ソースはミネストローネスープを煮込んだものだそうです。
宮﨑産黒毛和牛 おにぎりという希少部位だそうで、バルサミコソースだけでもおいしいですが、ニンニクを混ぜた自家製マヨネーズをつけてもおいしかったです。
最後のデザートはカタラーナとヨーグルトシャーベットのドルチェ
女子会やデートに特にオススメです。是非行かれてみてください。
場所は
福岡県福岡市中央区高砂2-14-4 です。
このたび相続マインズ第21回定例研修会に参加する機会を頂きました。
セミナータイトルは『最近起きがちな紛争類型と解決策~生前どうしておくべきだったか~』というもので、大変中身の濃い2時間を過ごすことが出来ました。
今回セミナー講師をしてくださったのは桑原貴洋先生で、武雄オフィス・佐賀オフィス・福岡オフィスと幅広く事務所を構えておられる弁護士先生です!
家族信託に精通していらっしゃるということで、相続の基礎を中心に体系的な理解をすることが出来ました。また、実務での困った実情までお話頂いたので終始大変勉強になる内容でした!!
レジュメがとても厚くてとても一度では頭に入りきれないような情報量でしたが、復習してなんとか理解したいなと思っています笑笑
『最近起きがちな紛争類型と解決策~生前どうしておくべきだったか~』
(1)経歴と事務所紹介
(2)遺産分割紛争の実情
(3)生前の預貯金引出を巡る紛争
(4)遺産収益の分配を巡る紛争
(5)遺産管理費用を巡る紛争
(6)遺言と遺留分
(7)将来の紛争回避のために採りうる方策
<a href=”https://taiyo-f.jp/blog/archives/4997” target=”_blank”>相続マインズ</a>
この度、大洋不動産常務取締役:小峰裕子が九州電力様主催の賃貸住宅経営セミナーの講師を務めます。
場所は大和ハウス工業株式会社北九州支社様です。
テーマは「子どもを幸せにする相続対策の提案」です。
親の代で築いた財産をどのような形で子どもに託すのか?どのよう
「相続」と「アパート経営」に重点をおいてお伝えしていきます。
もう一人の講師の沖田士の「電化賃貸住宅で新しい賃貸運営の提案」も実に興味深い内容となっています。
参加無料ですが要予約です。
この機会に是非一度考えてみてはいかがでしょうか?