「てんてこ」さんに行って参りました!!!

土曜日は税理士法人TAパートナーズの今川さんによる研修会がありました!

研修終わりに今川さんと一緒にてんてこさんへ!!

早速お酒を・・・笑笑

 

 

 

 

新鮮なお刺身!!プリプリとしてとっても美味しいです!

お酒がどんどん進みます!笑

 

 

お次はから揚げ!サクサクジューシーなから揚げに舌鼓を打ちます!!

 

 

お次に出てきたのはこちらもジューシーな焼き鳥!タレがよくからまって絶妙なお味!!

 

 

定番オムレツもちゃんと頼みましたよ!笑笑

 

 

今川さんもこの表情! ありがとうございました!

大濠界隈の名店「Osteria SINCERITA(オステリア シンチェリータ) 」さんに行きました。

大濠公園近くのOsteria SINCERITA(オステリアシンチェリータ) さんに行きました。こちらのオーナーとはもう20年来の友人です。

なかなか大濠方面に行く機会が少ないのですが、どうしてもまたあの料理が食べたくて久しぶりでしたが行ってまいりました。

久しぶりに行くとオーナーの満面の笑みが。こちらは家族で経営されていて奥様もとても感じのいい方です。

大濠高校のすぐ近くにあります。住所としては草香江になります。

 

こだわってますね。

 

 

一品ずつ細かな説明があります。
刺身のアミノ酸と水分を特別なシートで飛ばしながら一週間ほどねかせます。熟成させて旨みを出し、あんずの香りを付けたもの・・・とのでした。刺身と言うよりハムのような食感。一品つくつのに1週間かけているんですね。

 

 

これもサーモンをものすごい時間をかけてかなりおいしい食べ物に変わっていました。サラダにはヨーグルトをあえていました。

これもよくマッチしていました。しかしよく考えつくものですね。

おいしい。ワインもたくさん飲みました。

 

オムレツ。ただ者ではありませんでしたねこの味も。

 

 

これにはビックリしました。

下の方はほうれん草を茶碗蒸し状態にして特製ソースと牡蠣ををあえて上に乗せていました。美味しかったです。手間暇かけてますね・・・

 

 

甘く炊いたお米に肝が。おいしかったですね~・・・

 

生きてく上でたまにはお世辞を言うものですがここの料理にお世辞は不要です。

ほんとにほんとに美味しいです。

料理一つ一つ説明が凄いですね「こちらは〇〇℃で洗って〇〇℃で低温加熱して〇〇日ねかせて・・・そうするとこういう味に変わって・・・それから何県のどこそこの農家さんのこういうこだわりを持って創られた野菜を使って・・・」

説明が実に興味深く多岐に渡り、食べ物だけでは無く食品の科学変化的なことも熟知されていました。話しを聞いているとこちらもわくわくして嬉しい気持ちに。どんどん質問してして少し営業妨害したかも知れません。

おそらく相当な修行と勉強と経験をされたのでしょうね。

まったくもってプロですね・・・ここのオーナーには会う度に感心しますね。

噂によると有名人なども足を運ぶそうです。

そりゃそうだろうなと思いました。

もう多忙でメディアなどの取材も断り続けているそうです。隠れた名店ということですね。

今回も美味しい物をたくさんいただきました。

ご馳走さまでした★

 

お店の紹介ページ

Osteria SINCERITA(オステリアシンチェリータ)
福岡県福岡市中央区草香江1-8-25 大濠パークイン 1F
092-731-4422

優プランニング不動産さんの「おまつり市」に行って参りました!!!

大好評につき今年で2回目の開催となる優プランニング不動産さんの「おまつり市」に行って参りました!

 

 

夕方に行きましたがたくさんのお客さんが集まっていました!!

 

 

専用のぼりも立派ですね!!

 

 

綺麗な手作りアクセサリーや採れたて無農薬野菜、くじ引きやオセロといったゲームまで充実した内容が盛りだくさんでした!!

 

 

 

ワイワイ賑やかとしていてまさにおまつりという感じを受けました!

 

 

ジャムやクッキーといった手作りお菓子も見逃せませんね!!!

 

 

今年も大盛況でしたので来年も3回目があるかも・・・? しれませんね!

 

大洋不動産 研修会「贈与のいろは」

平成30年12月1日 税理士法人TAパートナーズ 税理士 今川弘氏

「贈与のいろは」研修会が開催されました。

当社の顧問税理士に門司からはるばる来て頂きました!

熱心なオーナーばかりで、研修中に色々な質問が飛び交っていました。

やや緊張気味の今川先生・・・

大洋不動産では定期的にセミナーを開催しております!

気になられる方は是非お問い合わせを!

「季つね」さんへGO!!

博多駅周辺って、居酒屋が難しい・・そう思っている方も多いかと思います。

チェーン店は嫌だけど、個人店は当たりハズレが・・・。

それならここがありますよ!

「季つね」さん!!このお店は何を食べても外れません。外れんばかりか、お値段以上。すべてが美味しいです。魚がメインのコチラのお店は、ランチ営業もされています。当社の中で、博多周辺に用事があるときは季つねさんの営業を確認するほど。残念ながら私は一度もランチ経験がありません。夜のみです。

魚料理のお店って、美味しいところは値段も高くて、お得なお店は味もそこそこってイメージですが、「季つね」さんは違います。めちゃ美味しいのにリーズナブル。だって、社長オススメのお店ですから(笑)

場所は

福岡県福岡市博多区博多駅中央街7-7スラージュIYビル2F

博多駅博多口から徒歩3分です。

 

外観からもう白米食べたくなった方は本物です。

テーブルにつくと、海の幸が微笑みながら私たちを迎え入れてくれます。(今回はコースでお願いしました。)

亀の手・刺し盛り・ゴマ鯖

コチラが個人的に大好物。焼肉サラダ。

今回は佐賀牛がサラダの上に舞い降りました。写真では伝わりにくいですが、テーブル上には佐賀の風が吹いています。一見こってりしているように見えてサラッと胃に入ってくるのは美味しいお肉だからでしょう。

金目もホックホク!!カワ面パリッパリ!!魚のジュースを飲んでいるかのごとく・・・。魚料理には日本酒が合いますよね!

まだまだ続くのが季つねさん。牡蠣と○○の磯部揚げ。○○の理由は忘れたわけではありません。行った方にだけ分かる。そういうことです。

忘れてはいませんが、もちろん、聞かれたら困ります。あしからず。

それから、鍋まで!!ダシガオイシイ!

ダシガメッチャオイシイ!ズットノンデイタイ!タイチョウワルイトキニハテンテキデナガシコンデホシイ!!

美味しい記憶だけで興奮してしまいました。申し訳御座いません。

鍋人生の中でトップ3にはランクインします。上品な味わいですので、飲料メーカー勤務の方がもし見られていたら、ぜひペットボトル、缶での販売、検討してください。私は買います。出勤時、食事中、運動前、運動後、寝る前、目覚めの一杯に至るまで私はこのダシを飲み続けたい。

いっそこのダシに浸かって年越しを迎えたい。心からそう願います。

そして忘れてはいけない「鯖チャーハン」知る人ぞ知る。

この鯖チャーハンの味は他店では味わえません。注文が入ってから鯖を焼く大将が季節柄サンタさんに見えてきます。ホロホロな米の一粒一粒に、しっかり鯵のエキスが染み込み、時折顔をのぞかせる鯖さんが幸せを運んでくれます。

この鯖チャーハンは博多、いえいえ九州でも一番であると私は考えております。

この鯖チャーハンの香水が売っていたら、私は間違いなく購入するでしょう。

いつお邪魔しても美味しいお店「季つね」さん。博多駅周辺でお店に迷ったらコチラをオススメさせて頂きます。近いうちにまたお会いしましょう!!

【まごころ通信】 第58話 「宅急便です」「は~い」 by小峰裕子

この秋、皆さんは宅配ボックスの取り付けがない管理物件オーナー様に「設備として置いてはどうか」というご提案を始めました。宅配便の取扱個数はすでに42億個を超え(国土交通省発表)30年前の4倍以上です。

と同時に、昼間誰も家にいない世帯がどれだけ増えたことでしょう。共働きや単身世帯の急増に伴う再配達の増加は、宅配クライシスと言われるまでの社会問題になっているのはご存じの通りですね。

宅配システムは世界に誇る日本のサービスと言われて久しいですが、頼んだ荷物を受け取るためには必ず誰かが待っていなければなりません。「宅急便です」「は~い」。このやり取りが可能なのは、配送スタッフと受取人が時間と場所を「共有」しているからこそ。それが今テクノロジーの進化によって必ずしも必要ではない場面が増えつつあることを、私たちは経験済みです。たとえば電話でのメッセージは時間の共有を強制しますが、LINEにそれはありません。それでもメッセージはスマホに残っていて、繰り返し見たり聴いたりも出来ます。このように人と人とのコミュニケーションにおいて「時間」や「場所」を共有するという絶対性が急速に薄れている一方で、「荷物を受け取る」というコミュニケーションだけが、このままのはずはないでしょう。

世界中で今、時間に縛られないサービスが続々誕生しているという脅威を知るべきです。この先、宅配ボックスは社会的インフラとして整備されることでしょうが、自宅マンションのエントランスにあるに越したことはありません。人気とその必要性共に上昇し続ける宅配ボックス。ご提案は必然、競合物件に後れを取るわけにはいかないのです。

社長のライブ!

昨日、11月23日は当社社長がギターを努めるバンド「set a rip」のライブがありました。

場所は中央区港町にあるライブハウス「PEACE」でした。

会場に着いたときにはすでに満員状態。熱気ムンムンでした。

 

 

 

 

 

今回もボーカルは副島氏。歌がうまくかっこよかったです!

 

 

 

空を音で切り裂くギター

心臓の鼓動のようなベース

流れるようなキーボード

胸高鳴るバスドラム

なんてなんて・・・

やはりメンバー皆経験が長く余裕の「オーラ」を感じましたね・・・・

すごい迫力でした。

この日、社長は2バンド掛け持ち。

伝説のバンド「博多パラダイス」です

ヴォーカルはヒーコンスタジオの社長の石橋さん!ギター巧し!すごい!

お客さんもノリノリで実に盛り上がっていましたね。ビールも実に美味しかった。

音楽素晴らしいですね

バンドってやっぱりかっこいい!と感じた一夜でした。

皆様お疲れ様でした!また次回演って下さいね!

 

冬の寒さが厳しい季節になってきましたね!

皆さんこんにちは!

もうすぐそこまでに12月が近づいて来ていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

風邪など引かれませんように気をつけて師走を迎えられてくださいね!

大洋不動産の方では毎朝お店の前の清掃を行っています。しかしこの時期の毎朝の落ち葉の手強いこと手強いこと・・・

そこで当社では毎朝の掃除にブロワーを使用しています!!!

 

寒い冬の強い味方!ブロワーさんです!

なかなかホウキでは掃き切ることが出来ないしつこい落ち葉を強風で一気に吹き飛ばして落ち葉を集めます!!

最初はなかなか使いこなせず難しかったのですが、今では社員一同風使いとなって落ち葉を集めまくっています!!

この大量に散らばった落ち葉が・・・

一吹きでこの通り!(写真じゃわかりにくいですね!笑笑)

毎朝大洋不動産前で全力大活躍してくれていますよ!

最後はホウキとちりとりで落ち葉の大量収穫!

 

かこみ庵にご招待いただきました

M石社長

一昨日はご馳走様でした。

 

当社の管理物件のオーナー様より祝満室につき博多駅近くの「かこみ庵」にご招待いただきました。

ごま鯖

お造り

馬刺し&鶏のたたき

カナトフグの天ぷら

佐賀県三瀬村ふもと赤鶏の水炊き

鍋の季節ですね~。寒い日には沁みますね。

九州の料理を一度に堪能できるってすごいな~と得した気分になりました。

 

このような機会を作っていただきありがたさいっぱいで、引き続き社員一同がんばっていこうと思いました。