雨ですねぇ

今日は雨でいくぶん花粉がおさまっている?

水曜日で仲介会社がお休みのところが多く、電話も少ないですね。

こんな時はPCのバックアップを取ったり、書類の整理をしたり・・・

昨年スタジオHEACONでレコーディングした音源のミックスダウンがやっと終わりました。ベース長澤氏のジャケットデザインです。あくまでも案です。(笑)

昨日は箱崎4丁目の売買決済が無事に終わり、ホッとしています。

明日は社内研修のあと、「社長と飲む日」箱崎の「たべたか屋」に決まりました。りくさんの入籍お祝い、売買決済の祝杯と、竹内さんの誕生日祝いですね!明日が待ち遠しいですが、さぁ今日も頑張りましょう!

【まごころ通信】 第61話 聖徳太子 by小峰裕子

さあ、新たな年を祝い運気が上がる?話をしましょう。今、1万円札の肖像は福沢諭吉ですが、昭和世代が親しんだといえばやはり聖徳太子です。 聖徳太子は1400年前の飛鳥時代、19歳で推古天皇の摂政となって国政改革に挑み、今に繋がる日本と日本人の礎を築いた偉人です。その肖像がお札に描かれたのは最多の7回、確か5,000円札も聖徳太子だった時代があったように記憶しています。 また聖徳太子と言えばこれ、「和(やわらぎ)をもって貴し(たっとうし)となす」。十七条憲法第一条です。これには続きがあり、現代語訳を紹介します。「人はグループをつくりたがり、悟りきった人格者は少ない。それだから、君主や父親のいうことに従わなかったり、近隣の人たちともうまくいかない。しかし上の者も下の者も協調や親睦の気持ちをもって論議するなら、おのずからものごとの道理にかない、どんなことも成就するものだ」。つまり理念とするところは「やわらぎ」だけど現実は厳しい、しかし「礼をわきまえて皆で話し合えば出した答えは道理にかないすべてはうまくいく」と示したのです。これが日本の国造り戦略、十七条憲法第一条の本当の意味です。右向け右、多数に従いなさいと言っているわけではなかったのです。第十条ではこうも言います。「他人が自分と違っていても怒ってはなりません。自分は必ず聖人で相手が必ず愚かだということはなく、共に凡人です。良いとか良くないとか、だれが定めるのでしょうか」とあります。「いろいろな人がいても良いではないか」とも取れ、聖徳太子自身の優しさ、深い洞察を感じます。604年、聖徳太子31歳の時です。 お札に描かれる人物は揃いも揃って 偉業を成し遂げた実在の 人です。身の丈に合っ た暮らしをしていれば、 応援しようと必ず集ま ってきてくれますよ。

叙勲受賞祝賀会に参加しました。

この度、地元箱崎商店街の大津生花店の大津義博様の叙勲受賞祝賀会に参加させていただきました。

大津様は50年間に渡り地元消防団で活動され、その活動、功績が認められ、昨年、天皇陛下様と謁見されて栄誉ある瑞宝単光章に浴されました。

当社とも数十年来のお付き合いですがこのような場に参加させていただき大変嬉しい次第です。

 

むむ・・・・某地元金融機関の支店長様も・・・

会場には政治家の方や筥崎宮の宮司様、各消防団の団長様などすごい人数でした。

我々の席も地元の有志の方々に囲まれ恐縮でしたが・・・

 

市議の方や消防団の重役の方々のご挨拶もありました。

消防団の伝統技術も披露されました。圧巻の太鼓。大迫力でした。

 

鏡割り。

 

厳かな空気の中進められましたが、宴会が始まるとそこはいつもの箱崎の地元の飲み会が、「あ~あんたひさしぶりやな。なんしよったな?」

などの会話からオーナー様や諸先輩方からのお酌が。

ありがたく頂戴する事十数杯・・・。(そのくらいは頂いたかと思います)

諸先輩方。ありがとうございました。

大変気持ちよい時間を過ごさせて頂きました。

 

 

 

盛大の中、閉会されました。

 

二次会は箱崎の名店、「春陽軒」へ。久しぶりに訪問。やはり美味しいですね。焼酎、野菜炒めで締めです。

 

 

受賞された大津義博様。本当におめでとうございます。地元業者としても大変嬉しく思います。今後ともますますのご活躍を祈念させていただきます。

本当に良き日を過ごさせて頂きました!

てんてこで救世主さんに感謝

 

 

花粉の季節ですね。高花粉症率の大洋不動産一行は昨日の素直塾後、お久しぶりの「てんてこ」さんへお邪魔しました。

もずくと山芋おろしの和え物。もずくは冷たいからカロリー0ですww。冷たくなくてもカロリー0ですね。ダイエットにはもってこいなやつですね。

あじの南蛮漬けとほうれん草のバターソテー。ほうれん草って今が旬なんですって。みなさんご存じでしたか?

メインのグリルチキン。全員がうまいうまいと大人気でした。

  

フライドポテトウインナー、板わさ、卵焼き

 

 

〆はナポリタンとオムライスです。ピザも捨てがたかったんですが、今回はこの2品に落ち着きました。

 

一昨日、会社の掃除機が壊れてしまい、どうするどうするとなっておりましたが、お掃除に来ていただいているNさんが救いの手を差し伸べてくれました。

修理に出したらもしかしたら100万円くらい!?かかったかもしれませんが、昨日の今日で見事に直し終えて途中から救世主さんも参戦。大洋不動産の救世主さんに感謝しながら「てんてこ」さんを味わった夜でした。

朝晩はまだまだ冷えますのでお身体ご自愛ください。

HAPPY VALENTINE Day

おはようございます。

今日はバレンタインデーですね。

チョコレートもらいましたか?渡されましたか?

2月14日 日本では女性が男性にチョコレートを送る風習がありますが、世界の多くの国では男性が女性にお花を贈る風習があり、世界でいちばん花が贈られている日だそうです。

そこで

箱崎商店街にあるお花屋さん「大津生花店」さんが行われているフラワーバレンタインキャンペーンに参加させていただき、本日お越しのお客様にお花をお渡ししております。

数量限定ではありますが、是非お越しください。

節分の赤鬼さんもお待ちしておりまーす。

 

 

相続セミナーを受講してきました。

株式会社大洋不動産の常務:小峰が代表を務めています「相続マインズ」のセミナーを受講してきました。

この相続マインズは、

①相続について研磨を積む場とする
②相続問題への適切なアドバイス行える知識と能力を持った人材の育成
③知識や情報の共有を図り、相続問題のより望ましい解決策と対応を実現することで、社会全体の発展と国民生活の向上に貢献すること、を課題として取り組みされたものです。

今回の研修会は

『失敗する「相続対策」 成功する「相続計画」』

というがテーマの研修会でした。

講師はシナジープラスグループ代表取締役 亀島淳一先生でした!

講師をして頂いた亀山先生は学校卒業後、金融機関を複数社勤め、その後大手アパートメーカー、デベロッパー、琉球イオンの開発部門等を担当されています。

その後身内で起きた相続問題に心を痛めたことをきっかけに、相続の勉強を始められたそうです。

亀島先生はコンサルティング以外の業務を行わず、完全に中立・独立した立場からのアドバイスをする事を徹底されており年間100件を越える案件を引き受ける今大活躍中の先生です!

 

 

亀島先生が代表取締役を努めるシナジープラスグループの紹介です。

 

シナジープラスグループの活動内容・理念の概要です。

相続の重要性が簡潔に書かれています。こうしたフローチャートで相続を考えると分かりやすくなりますね!

 

参加者に分かりやすい事例を交えて、とても熱心にお話してくださいました!

 

相続のご相談においてはしっかりと所有の不動産の財務分析を行い、的確なアドバイスが必要ですね。かなりレベルの高い話しでしたね。

相続の本質は「ご家族が幸せになること」です。

節税や相続人の利益のみに走るとうまく遺産分割が進まず、結果「争続」になりかねません。

相続のご相談やコンサルを行うときは「こころ」が大事。一家族でも幸せな家族を増やしたい!!という亀島先生m言葉に心を打たれました。

セミナーで頭を使った後は・・・

 

懇親会です。

関東から沖縄まで、全国各地の専門家が異見交換を行い親睦を深めました。

凄く有意義な価値あるセミナーでしたね!

 

当社でもWEBコラムを掲載中の甲田さん。ファンも多いです。

 

 

最後はいつもどおりの記念写真をしました!!

 

良いですね!!

 

盟友と味よしさんへ行きました!

 

 

大洋不動産は本日も業務が終了し、今回も箱崎の名店「味よし」さんにおじゃましました。

今回は元大洋不動産のスタッフと数年ぶりに飲みに行きました。

この元スタッフ、九州大学生時代に当社でアルバイトをしていましたが今考えると社員レベルの仕事をこなスーパー大学生でした。

ビールで乾杯です

いやーしかし太ったねお互い。

 

 

 

 

 

こんなに食べていたんですね!(また食べたい・・・)

彼が大洋不動産で働いていたのは10年前。今では大きな仕事も任されているそうで立派になっています。(そうなるだろうとは思っていました)

懐かしいですね。昔話に花が咲きすぎて焼酎2本も飲みました。

素敵な夜でしたね!味よしで焼き鳥食べながらのむ焼酎は最高ですよ☆

 

 

アサデス取材!

1月15日夕方、突然アサデスのスタッフさんが大洋不動産へ。

九州大学の移転に伴う影響などを聞きたいとのこと。

酒匂店長が取材を受けました!

かなりの緊張(笑)1月16日の7:50位に放送されました!

大洋不動産の看板も写ったし、少しは宣伝になったかな?(笑)

【まごころ通信】 第60話 器 by小峰裕子

さて、もう幾つ寝るとお正月。たくさんのご縁に支えられたこの1年、皆さんの成長を見定めながら目指すべき会社の方向性と評価軸との整合性を大切に思います。

求められる会社、そして人であるための学びは必須です。学ぶ志はその人の器を物語っていると考えていますが、自らを振り返ってどう感じるでしょうか。

例えば、絶対まとまらないだろうなと思う話をまとめることができる人と、混乱させたり立ち消えになってしまう人とは大きな違いがあります。「木を見て森を見ず」とは良く言ったもので、「この人はこうだ」と決めてかかると、反対に相手の気持ちは離れていくようです。私たちはモノを作ったり仕入れて売る仕事をしているわけではなく、詰まるところプロセスにおける「交渉事」「お願い事」「報告」「譲歩」等々は、すべてクリエイティブでアートな仕事だと思います。どうすればお客さまの望みをかなえて差し上げることが出来るか、心配事をなくし、心が豊かになるような結果を創出することができるのか。相手の言動を謙虚に受け止め素直に見つめていると、話をまとめる法則が見つかるはずです。結果を残す人は自分を押しつけません。アートの世界は1+1=2ではないのです。

学ぶと自分がいる場所を思い知り謙虚になります。また学ぶと自分の至らなさを知り素直になります。つまり学ぶことこそ私たちの「仕入れ」です。学びとは、知るだけでなく体験することを含みます。「知る」と「体験する」はコインの裏表のようなもので、どんな知識も実践しなければ本当に身についたとは言えません。さあ、課題が見つかりましたね。大洋不動産も今より少し大きな器を目指します!

来年もみなさんに毎日幸せが訪れますように。

 

大洋不動産社内報「こまめくん」第70号より抜粋

 

年が明けたら・・・。

新年も始まってみると年末年始が嘘のように通常業務が進んでいきます。当社では恒例の社内研修会を行ないました。

相続の基礎部分に関して今回は勉強しました。

聞けば聞くほど勉強になる。新たな発見がある。ソレが「相続」ですね。

今回も副社長:小峰が講師として社内研修。本当に勉強になります。知っている方も多くおられるかと思いますが、相続マインズやWAFP九州等で活きた知識を学んでおられる方の話は、いつ聞いても、何度聞いても新しい事例が織り込まれていますので新鮮に感じます。

(決して記憶からなくなっているわけではございません。)

今回は「子供を幸せにする相続」というテーマで相続の形を学ばせて頂きました。

この様な形で、しっかりと学んでおります。

そして昨日は毎年恒例となりました「十日恵比寿」。吉塚にある恵比寿神社に商売繁盛を祈願しに行って参りました。例年通りの人の多さ!!並ぶのが大変でした!

一年がはじまった!!と思える風景ですね!!

人ごみをかき分けかき分け進むと、あっというまに目的地についていました。

そうそうこれこれ。手羽先の神様、ピリ辛の神様、チンジャの神様、焼き飯の神様、今年もよろしくお願いいたします。

十日恵比寿では、この4体の神様が祭られており、商売繁盛、家内安全を祈願いたします。

今年も一年アブラの乗った手羽先をお願いいたします!!それから、ピリ辛ウインナー様!新年もピリッとスパイスの効いた年になりますようお願いいたします!チンジャの神様!家内がオロースな日々で有りますように!

焼き飯の神様・・・・・etc。という声が聞こえてきそうですね。

 

しかし、実はこのブログ、途中から冗談です。

十日恵比寿に食べ物は祭られておりません。あしからず。

十日恵比寿参拝のあとは、コチラも恒例となりました、新年呑み初め。

年が変われば、酒の味も変わる気がして、しっかり吟味しました。

いつも変わらず美味しいです。

今回お邪魔させて頂いたのは、吉塚駅東口から徒歩5分

「どんどん餃子」

懐かしいね!皆さんそう言っていましたが、私は人生初どんどん。

緊張感の中で過ごしたどんどんは、やさしい温もりの記憶しかありません。どんどん餃子は例えるならば、母親のような存在です。いつも温かな腕で私たちを包んでくれます。そう。まるであの餃子のように。

それでいて、調子に乗りそうになったときには辛味の効いた唐辛子でピリッとシメてくれます。ありがとうお母さん。僕も父親になりました。子供を持つって大変なことだったんですね。反抗期のときも、そうでない時も、隣で支えてくれました。

・・・・・・こういう話をしていると、話題にのぼらない父を思って寂しくなります。

私もそうなるのですね・・・・。感謝はしてますよ。お父さん。

ラーメンも美味しかったです。昔なつかしい味がしました。昭和からある吉塚の名店。個人的なオススメはレバテキ。(レバーのステーキ)一見、雑に思えるこの料理は、また食べたくなる懐かしの味。

そして漬物の味がいいですね!

母の味。

思わず母親の姿を店内で探してしまいました。

どこかにいるのではないかと。

実家を思い出す料理の数々、寂しい夜は「どんどん餃子」

脱線しまくりましたが、オススメのお店です!

ちなみにチンジャオロースは文字数制限の為、コメントを控えさせて頂きます。このブログを見て食べてみたよ!という方は、ぜひ感想を聞かせて下さい。

        

どんどん餃子のアンコール、近いうちにあるかもしれませんね!?