今回の社内レクレーションは宗像市の「大島」でトレッキングを行いました。
宗像市神湊港渡船ターミナルから25分ほどフェリーに揺られ大島に到着!
早速マップを見ながら出発しました。
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/dc201c80844fa96eb6f0e2f3206f1b4e.jpg)
自然を感じながらトレッキングを楽しむ「九州オルレ」の県内第一号に認定された宗像・大島コース。美しい景観と共に、宗像大社中津宮や大島の最高峰である御嶽山の頂上を目指し、山と海の両方を楽しめるコー ス。
まず初めに 宗像大社中津宮へ。
宗像三女神の一女神、湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀られている神社 だそうです。
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3305-1024x768.jpg)
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3339-1024x768.jpg)
お参りした後は 御嶽山を登りました。
スタートから1時間ほどで 御嶽山展望台に到着しました。
224メートルながら意外と達成感がありました。
絶景を見ながら休憩し、次のスポット沖津宮遙拝所へ向かいました。
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3327-1024x768.jpg)
女人禁制である沖ノ島に行くことができない女性が宗像大社沖津宮を遠くから拝むために建てられたようです。 伝統行事である沖津宮中津宮春季大祭の日には、沖津宮遥拝所の扉が開かれ、社殿より遠く沖ノ島を拝むことができるそうです。
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3321-1024x768.jpg)
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/1649499951439-1024x570.jpg)
11.4㎞という距離でしたが コースはきちんと整備されていてとても歩きやすかったです 。 あっという間に5時間のトレッキングが終わりました。
![](https://taiyo-f.jp/blog/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3325-1024x768.jpg)
港の近くでお昼ご飯を頂きました。刺身定食はとてもおいしかったです。
ご褒美のビールはいつも以上においしく感じました。
天候にも恵まれ、 大島の美しい自然を堪能し、 充実した1日となりました。
また、大島の歴史についてもっと知りたいと思いました。
絶景が広がる大島、皆さんも一度行ってみてはいかかでしょうか?