第一回「マネーゼミな~る」を開催しました。

この度、株式会社大洋不動産主催の「第一回 なるほど!マネーゼミな~る」
が開催されました。

「お金」は人生のを歩む上でとても重要なものの一つです。「お金」の話しをすることは何となくいやらしいイメージがあるかと思います。なぜそんなイメージを持つようになったのか?それを歴史的に振り返って考えると徳川幕府のとった政策に起因されるといわれています。

(『お金儲けは卑しいこと』という観念が日本人の心に刻まれ、権力者が民衆に経済力をつけさせないようにコントロールしたとの説があります。)

しかし、あえて大洋不動産はこう考えます

「お金」を得る(稼ぐ)= 社会により貢献したということ

ということで私達に関わっていただいた方々には是非社会に貢献していただいて、より豊かになっていただきたい。純粋にそんな思いから今回のセミナーの開催に至りました。(もちろん変な勧誘など一切ございません)

 

講師は白浜仁子氏。キャリアも豊富で各方面でご活躍中です。
今回は1回目ということで参加者が少ないかなと予想していましたが、予定人数より多くのご参加を頂きました。

参加者はオーナー様、金融機関の営業マン、資産運用にお悩みの投資家様、これからの相続に備えたいという一般の方など様々でした。

白浜先生。内容もわかりやすく、ライフスタイルにあった運用や最近のトレンドなど、わかりやすい説明で有意義な内容でした(ロジックがしっかりしていた)。
どんどん時間が進み、とても短く感じました。

公演中、「では先生!私はこれからどう運用したらいいのでしょうか!?個人的に是非ご相談させてください!!」と何度も思いました。おそらく皆さん同じ気持ちだったはずです。

内容が本当にわかりやすかったですね。次回も絶対聞きたいです。

セミナー後、無料相談の場を設けました。そこで熱心に白浜先生にご相談されている参加者様もいらっしゃいました。私も相談したかったですが・・・勇気が出ず・・・相談しておけばよかった・・・でも次回は必ず相談したい・・・!!といった感じです。

終わって参加者の皆様とお話しましたが好評でした。大成功のセミナーだったかと思います!今回のセミナーでいろいろな知識を得ましたが、まだまだもっと勉強してもっともっと社会に貢献して大事な「お金」と向き合っていきたいと思います。

この「マネーゼミな~る」。今後も続けてまいります。次回、ご参加ご希望の方は遠慮なくご連絡ください。

 

【まごころ通信】 第66話  「AI」と「愛」  by小峰裕子

休みを利用して、携帯電話の機種変更をすることにしました。予約をしたお店に入ると、笑顔のスタッフがカウンターの外に立って迎えてくれます。「おいで頂き、ありがとうございます」。

20代とおぼしき若い男性でした。何と素敵な挨拶でしょう。「ご来店頂きありがとうございます」でも良いのですが、「おいで頂く」という響きに温かさを感じて、うれしくなりました。

人工知能(AI)の時代が進めば、世の中から単純作業が消えてしまうと言います。現象をデータとして数値化できれば、人間が判断するより圧倒的に早く処理できてしまうからです。その範囲は飛躍的に拡大していて、物の区別や手書きの文字まで認識できるそうです。私たちはいたる場所で店員さんのマニュアル化された接客に慣れて久しいのですが、それこそプログラムされたのと同然であり、AIやロボットに移行することもあるのではと考えさせられます。ただAIは理屈では割り切れないことへの対応は苦手です。「気配り」「心配り」、「り」を取ってみればいつの時代も必要とされる人は変わらないと思うのです。「気配から判断する」「心配して差し上げる」。これができる人なら、むしろ相対的に価値は上がり、仕事は増え続けることでしょう。

あるファストフード店では、年長者のマニュアル化されていない接客が評判を呼んでいるのだとか。ベースにあるのはおそらく「気配り」「心配り」。「AI」ではなく、「愛」があるからマニュアルに止まらない態度や言葉が自然と出るのでしょう。不動産業界にしても、データをかき集めて少し気の利いた分析程度なら、もうAIがやってくれています。しかし集めたデータに仮説を立て検証し、伝えるという仕事は残ります。大切なのはお客様に対する「愛」。感謝や愛が伝わらなければ、その仕事はないのと同じです。

新しいパトロール車、納車!

長い間頑張ってくれたパトロール車にお別れです。

一体誰がぶつけたのか・・・(笑)

前から見ると男前!

酒匂店長の友人、高橋君に以前から頼んでいたパトロール車が納車です!

少し幅が狭くなった?

明日からまた新たな気持ちで頑張ります!

今度はぶつけないよう気をつけて乗ってください!

なるほど!マネーゼミな~るを開催します。

この度、下記日程で大洋不動産主催でセミナーを開催します。

今回はズバリ「マネー」のお話です。

所有している金融資産、不動産などの資産をどのように管理していけばよいのか?
「このままでよいのか?今のトレンドはどうなっているのか?」などの不安をお持ちの方もいれば、「将来こうしたい!こうなりたい!」などの夢や希望をお持ちの方もいることでしょう。

そのような思いを抱いている方は是非聞いていただきたい。
講師は「FPフェアリンク」代表の白浜仁子氏です。(メディアでも度々出てらっしゃいますのでご存知のかたも多いはずですね)

このセミナーで何かしらヒントが聞けるかもしれません。
セミナーの後は個別の無料相談もします。

是非ご参加お待ちしています!(要予約)

日時  7月27日(土曜日)
セミナー時間14:00~15:00(その後は個別無料相談)

会場  株式会社大洋不動産
福岡市東区箱崎3丁目7-6

興味ある方は是非お問い合わせください!

 

プリメール箱崎Ⅱが管理開始となりました。

令和元年7月1日より箱崎の中心地に位置する1Kマンション「プリメール箱崎Ⅱ」が当社管理となりました。

今回はこのプリメール箱崎Ⅱのご紹介をしていきます。

当社がオススメする3つのポイント

①立地が箱崎の中心地でアクセス良好
■住所:福岡市東区箱崎1-32-12
箱崎といえばJR箱崎駅、地下鉄箱崎宮前、地下鉄九大前駅、都市高速出入口、東区役所、筥崎宮など、多数の交通機関や建物が存在し、人気のエリアとなっています。また、南に1km少し行くと県庁や県警があり、博多駅に行くにもJRで2駅、天神までも地下鉄で15分くらいとどこにでも行きやすい地域となっています 。まさに福岡の要所と言っても過言ではありません。

(交通アクセス:JR箱崎駅徒歩6分、地下鉄箱崎宮前徒歩3分、網屋町バス停徒歩1分)

②インターネット無料物件
今やインターネットは生活に欠かせないカテゴリとなっています。当物件は1Gネット無料です。1Gとは「1Gの容量だけしか使えない」とこではありません。あくまで通信速度の速さです。雨の日なんかはプリメール箱崎Ⅱで思いっきりネットサーフィンを楽しみましょう!

③初期費用鍵交換代無料(2019年7月現在)
お部屋の申込みにおいて、初期費用はなるだけ抑えたいですよね。当物件は鍵交換代はオーナー負担となっています。抑えたれた分で素敵なインテリアを購入したり箱崎ランチ巡りをしてみるのもオススメです。

④オートロック付きで女性でも安心
夜道は誰でも気になるもの。当物件はオートロック付きとなっています。女性も安心ですね。

⑤室内もオールフローリングで広々8.5帖
毎日の生活空間はできるだけ広いほうが嬉しいものです。

その他室内写真

使いやすい間取りです。

いかがでしょうか。全居室角部屋で宅配BOXも付属しています。

6月末で退去した部屋もありますので募集中です。

お問い合わせは大洋不動産不動まで!

 

 

 

 

歓送迎会

昨日は素直塾の後、長く勤めてくれていたアルバイトWくんの送別会と7月から入っていただくSさんの歓迎会を 皆さんお馴染み「健ちゃん」にて開催いたしました。

チヂミ、肉シューマイ&エビシューマイ チヂミは外はカリカリ中はふっくらのやつです。

唐揚げはしっかり味付けされているので、ハイボールがすすみますね。

アスパラベーコン、ベビーハム炒め 特別にピーマンを入れてくれました。

イカの塩辛 かなり濃厚な本格的な塩辛です。

アルバイトのWくんはめちゃくちゃうまい!!焼酎に合う~とずっと食べてました。大学生なのに大人な味覚の持ち主です。

卵焼き(ネギ入り)、板わさ

カレーピラフとエビピラフ

こないだは高菜ピラフと明太ピラフを食べたのでピラフ全制覇です。

メインはもつ鍋。昨日はもつ鍋食べない組に属しておりましたので、撮り損ねておりますが‥ww「もつ鍋 健ちゃん」と屋号にも入っている通り、鹿児島県産和牛もつに青森県産にんにくと拘りのもつ鍋なので、ぜひ皆さんご賞味ください。

もつ鍋 健ちゃん 箱崎3丁目7-18

やっと梅雨入りしましたね。お体ご自愛下さい。

【まごころ通信】 第65話 支えてもらう側にできること by小峰裕子

今回は皆さんの老後、そして日本の姿について、お金という側面から考えてみます。まず老後と言えば年金ですが、その受給額はどう決まるのでしょう。

これ、物の値段や現役世代の賃金が上がれば年金受給額も上がるという「物価スライド方式」という仕組みが基本です。そこに2004年の法律改正で、物価や賃金の上昇に応じて増える受給額を自動的に抑制する仕組みが導入されました。「マクロ経済スライド方式」といいます。

仮に物価上昇が続いた場合、調整が入る分だけ年金額の上昇が追いつかない状況になっていきます。厚生労働省の試算によれば、調整は「経済が順調に発展すれば」2043年まで続くとしています。つまり年金だけでは生活が困窮する可能性が高く、若い世代ほどお金は「貯める」のではなく「運用」で増やさなければ間に合わなくなるといえます。現役世代の負担を減らすための調整とは言え、少ない子ども達に支えてもらう社会の現実です。

ただ、私たちは子ども達に支えてもらうことに甘んじることなく、圧倒的に多い高齢世代の数の力で経済を回し、社会に還元して次世代の子ども達を育むことだって出来るはずです。来月から始まる「しあわせ倍増サロン」は、お客様が安心して資産管理と運用に取り組めるよう、公正中立な情報提供の場として開かれます。祖父母や父母の世代は、戦争を乗り越えて私たちに豊かさをもたらしてくれました。日本の未来を信じ、子どもやお孫さんがお金で悩まず幸せに暮らせるように、健全な資産づくりは必須の情勢です。とりわけ不動産は長期投資、他の資産とのベストミックスが肝心。大洋魂を持ってお客様、そしてより良い明日に貢献して参りましょう。「しあわせ倍増サロン」いよいよ始まります。

大洋不動産不動社内報「こまめくん75号」より抜粋

 

fpフェアリンク代表・白浜仁子氏セミナー開催!

7月の『しあわせ倍増サロン』はお待ちかねの【なるほど!マネーゼミな~る】です。
講師はファイナンシャルプランナーの白浜仁子氏。地元テレビやトークショーなどでも大活躍のFPですから「知ってるよ!」という方も多いのでは。

このような方にオススメです

定期預金が一番だと考えている。
・生命保険・貯蓄・投資信託や国債など勧められるまま保有している。
・お世話になっている担当者に生命保険や投資信託を勧められている。
・資産を増やしながら節税も考えたい。
・マネーセミナーに興味があるが売り込みはいやだ。

50代からのお金の付き合い方は、人生の後半を「どう過ごしたいか」に深く関わります。「家族」「友人」「旅行」「趣味」、大いに楽しむためのヒントを皆さまにお届けしたくて企画いたしました。
安全志向が強いと言われる日本人ですが、投資詐欺に合う人も世界で一番多いと聞きます。『しあわせ倍増サロン』でお金のはなしに耳を傾けてみませんか。
オーナー様の他、入居者の皆さま、一般の方もご参加できます。

【なるほど!マネーゼミな~る】
テーマ「ファイナンシャルプランナー直伝!50代から考える資産管理術」
講師 白浜 仁子氏
プロフィール
福岡県生まれ 福岡銀行7年勤務後、第三子の出産と同時にFPの勉強を始める。2006年CFP®資格取得。独立系FP事務所にてライフプランをはじめ住宅ローンや資産運用、生命保険、相続や不動産運用の相談業務など実務のかたわら講師・講演、トークショー、ラジオ出演、執筆活動等、幅広く経験する。2016年FPオフィスFAIRLINKを開設。ご希望のライフプランを実現できるよう専門家として情報を整理し、お客様サイドに立ったご提案をおこなうことを第一に、女性ならではの視点を生かしたコンサルを目指している。
地元TV・ラジオ・トークショー出演の他、一般向けや企業・専門家向けセミナー講師多数、西日本新聞マネー情報誌「オーエン」専属ライターを務めるなど数少ない女性独立系FPとして執筆・取材・監修でも幅広く活躍中。

日時 7月27日(土) 14:00~15:00
定員 10名程度
15:15~無料プレ相談会(3組限定先着順)
会場 ㈱大洋不動産
参加費 無料

お問い合わせ・お申し込み
TEL 092-641-6200
E-MAIL info@taiyo-f.jp

奮ってのご参加お待ちしております!