今年も始まったかと思いきや、あっという間に盆休みななりました。
皆様はどう過ごされるでしょうか?
当社スタッフは帰省組が多いようです。帰省組は毎年太って帰ってくるようです。
怪我のないよう過ごしていただきたいものですね。
大洋不動産はの休みは
令和1年8月10日(土) ~ 8月15日(木)
となっています。
8月16日(金)より通常営業となります。
盆明けも元気に頑張ってまいります!
皆様もよいお盆をお過ごしくださいませ!
相続・不動産資産運用の大洋不動産ブログ
今年も始まったかと思いきや、あっという間に盆休みななりました。
皆様はどう過ごされるでしょうか?
当社スタッフは帰省組が多いようです。帰省組は毎年太って帰ってくるようです。
怪我のないよう過ごしていただきたいものですね。
大洋不動産はの休みは
令和1年8月10日(土) ~ 8月15日(木)
となっています。
8月16日(金)より通常営業となります。
盆明けも元気に頑張ってまいります!
皆様もよいお盆をお過ごしくださいませ!
昨日、立秋迎えましたが、まだまだ暑いですね~。外に出た瞬間からジリジリ焼かれている気がします。
ということで昨晩は伴ノ字さんにお邪魔いたしました。

枝豆と野菜のマリネです。夏ですね。
話題はマリネの中のズッキーニに・・。皆様ズッキーニって普段料理に使われますか?なんとなく買ったこと無い・・どんな料理に使えばいいかわからないとおしゃれなお野菜について議論されてました。

馬刺し 馬刺し好き率高しでした。





餃子、ハラミ、タルタルソースピザ、まいたけグラタン、ジェノベーゼパスタ
どれもおいしいんですが、とくにハラミはにんにくの香りにやられますね。でもハラミだからかあっさりでいくらでも入ります。
ピザもとろとろチーズにとろとろタルタルソースがめちゃめちゃ合うと大人気でした。


ビールにハイボール、白ワインとお酒もすすみます。

最後にフレンチトースト このフレンチトーストめちゃめちゃ絶品です。中ふわふわ 甘さも絶妙でいくらでもいける勢いでしたが、みんな一瞬で平らげてましたww。
ぜひぜひ行かれてみてください。


伴ノ字
福岡市博多区奈良屋町12-21 092-262-3377
暑さもまだまだ続きますので、お体ご自愛ください。
大洋不動産はお掃除のパートさんを募集しています!
作業車で管理物件を回ってのお掃除です。
清掃ですので重い荷物などを運ぶようなことはありません。
一日3時間程度の作業で4,000歩ほど歩きますので健康維持にもつながります。
気さくな社員が同行して作業します。
作業した後の麦茶の味は格別です!
興味のある方は気軽にお問い合わせください。
ご連絡お待ちしています!




毎年恒例となりました箱崎小校区夏祭りのお手伝い!!
当社からも今回5名の参加となりました!毎年のように参加して、いつも思うことですが、子供・大人の熱気がすごい!!
このお祭りでよく会う子どもたちもどんどん大きくなって、見ない顔も増えました。顔ぶれは変わっても”夏祭り”を楽しむ子どもたちの笑顔や声は変わらず。
にぎやかなお祭りとなりました\(^o^)/

中央のやぐらを囲み、いろいろなお店やイベントが行われていましたよ!
福引や、盆踊りも行われているらしいですし、ステージでは面白い催しが盛りだくさんらしいですが、残念ながら私達の目的は祭りをぶらつくことでは無いんです。
私達、大洋不動産は体協さんのお手伝い!
恒例の射的とくじ引きをお手伝いさせていただきました。人が多い多い!!
写真には月がきれいに写っていますが、現場に入ると祭りの終盤まで空など見上げる余裕はありません。ひたすら子どもたちの誘導、ひたすら倒れた紙コップの並び替え、ひたすら鉄砲に玉を込めるの繰り返し。

皆様のお子様も参加されましたか?
大行列が最後の最後まで止まらないテントが私達がいつもいるテントです。

飲み物を飲む余裕も、知り合いと話す余裕もなく、ひたすらに作業を行うこと2時間半。「大人だから耐える。」このスローガンを掲げ、頑張らせていただきました。
意外とこのハッピが暑いんですよね~(T_T)ハッピもびっしょりになる暑さ。
くじ引きも、射的も同じ顔が何度も何度も来てくれます。常連さんたちがこの大行列を支えてくれています。ありがとうございました(笑)


祭りで汗をかいたあとはお酒がすすみます。今回は「てんてこ」さんへ。
クジラカツ。おいしかった~(*´ω`*)
来年もおそらくまたお手伝いさせていただくことになると思います。
年に一度だから耐えられるこの体験。参加したい!手伝いたい!と思われる方は、ご紹介しますのでぜひお問い合わせください(笑)
いよいよ暑さ全開になってきました。最近の夏の暑さは皆さんご存じの通り昔とは比べられないくらい暑くなっています。熱中症には是非気をつけたいですね。
そんな時はどうしてもビールが飲みたくなります。(毎日そうなんですが)
昨日、大洋不動産は社内研修会があり、会の終了後、スタッフでビアガーデンに行きました!
選んだ場所は博多駅の隣のオリエンタルホテル福岡 博多ステーション屋上です。
前身のセントラーザホテルの時も行ったことがあり、今回も楽しみにしていました。
いざ到着! 屋上で見晴らしもいいし気分はハイテンション!

開始早々料理めがけてダッシュ。料理を盛り付けるスタッフの顔といったら真剣そのものでした!笑


カレーがあるかないか必ずチェックしてしまいませんか!?私だけ!?
今回も興奮して写真を取り忘れましたが大量のビール+アルコールを摂取しました!

今回のゲストは地元企業に務めるU氏。仲良くさせていただいています。ゲストなのに焼き肉を焼いて運んでくれました☆
奥の方、とにかくよく食べる食べる。

夕暮れの景色にウットリ・・・と行きたいところでしたが暑くて人が多くて大変でした。
酷暑の折、皆様お疲れさまでした。ビール、最高に美味しかったですね。
本当に楽しかったですね。良い思い出ができました。
オリエンタルホテル福岡 博多ステーションのビアガーデン、おすすめですよ!!
https://www.oriental-hotels.com/fukuoka-hakatastation/beergarden/
この度、株式会社大洋不動産主催の「第一回 なるほど!マネーゼミな~る」
が開催されました。
「お金」は人生のを歩む上でとても重要なものの一つです。「お金」の話しをすることは何となくいやらしいイメージがあるかと思います。なぜそんなイメージを持つようになったのか?それを歴史的に振り返って考えると徳川幕府のとった政策に起因されるといわれています。
(『お金儲けは卑しいこと』という観念が日本人の心に刻まれ、権力者が民衆に経済力をつけさせないようにコントロールしたとの説があります。)
しかし、あえて大洋不動産はこう考えます
「お金」を得る(稼ぐ)= 社会により貢献したということ
ということで私達に関わっていただいた方々には是非社会に貢献していただいて、より豊かになっていただきたい。純粋にそんな思いから今回のセミナーの開催に至りました。(もちろん変な勧誘など一切ございません)
講師は白浜仁子氏。キャリアも豊富で各方面でご活躍中です。
今回は1回目ということで参加者が少ないかなと予想していましたが、予定人数より多くのご参加を頂きました。
参加者はオーナー様、金融機関の営業マン、資産運用にお悩みの投資家様、これからの相続に備えたいという一般の方など様々でした。

白浜先生。内容もわかりやすく、ライフスタイルにあった運用や最近のトレンドなど、わかりやすい説明で有意義な内容でした(ロジックがしっかりしていた)。
どんどん時間が進み、とても短く感じました。
公演中、「では先生!私はこれからどう運用したらいいのでしょうか!?個人的に是非ご相談させてください!!」と何度も思いました。おそらく皆さん同じ気持ちだったはずです。

内容が本当にわかりやすかったですね。次回も絶対聞きたいです。

セミナー後、無料相談の場を設けました。そこで熱心に白浜先生にご相談されている参加者様もいらっしゃいました。私も相談したかったですが・・・勇気が出ず・・・相談しておけばよかった・・・でも次回は必ず相談したい・・・!!といった感じです。
終わって参加者の皆様とお話しましたが好評でした。大成功のセミナーだったかと思います!今回のセミナーでいろいろな知識を得ましたが、まだまだもっと勉強してもっともっと社会に貢献して大事な「お金」と向き合っていきたいと思います。
この「マネーゼミな~る」。今後も続けてまいります。次回、ご参加ご希望の方は遠慮なくご連絡ください。

休みを利用して、携帯電話の機種変更をすることにしました。予約をしたお店に入ると、笑顔のスタッフがカウンターの外に立って迎えてくれます。「おいで頂き、ありがとうございます」。
20代とおぼしき若い男性でした。何と素敵な挨拶でしょう。「ご来店頂きありがとうございます」でも良いのですが、「おいで頂く」という響きに温かさを感じて、うれしくなりました。
人工知能(AI)の時代が進めば、世の中から単純作業が消えてしまうと言います。現象をデータとして数値化できれば、人間が判断するより圧倒的に早く処理できてしまうからです。その範囲は飛躍的に拡大していて、物の区別や手書きの文字まで認識できるそうです。私たちはいたる場所で店員さんのマニュアル化された接客に慣れて久しいのですが、それこそプログラムされたのと同然であり、AIやロボットに移行することもあるのではと考えさせられます。ただAIは理屈では割り切れないことへの対応は苦手です。「気配り」「心配り」、「り」を取ってみればいつの時代も必要とされる人は変わらないと思うのです。「気配から判断する」「心配して差し上げる」。これができる人なら、むしろ相対的に価値は上がり、仕事は増え続けることでしょう。
あるファストフード店では、年長者のマニュアル化されていない接客が評判を呼んでいるのだとか。ベースにあるのはおそらく「気配り」「心配り」。「AI」ではなく、「愛」があるからマニュアルに止まらない態度や言葉が自然と出るのでしょう。不動産業界にしても、データをかき集めて少し気の利いた分析程度なら、もうAIがやってくれています。しかし集めたデータに仮説を立て検証し、伝えるという仕事は残ります。大切なのはお客様に対する「愛」。感謝や愛が伝わらなければ、その仕事はないのと同じです。
長い間頑張ってくれたパトロール車にお別れです。
一体誰がぶつけたのか・・・(笑)


前から見ると男前!
酒匂店長の友人、高橋君に以前から頼んでいたパトロール車が納車です!

少し幅が狭くなった?
明日からまた新たな気持ちで頑張ります!

今度はぶつけないよう気をつけて乗ってください!
7月20日(土)は大洋不動産「不動産相談日」です!

不動産全般、相続のことなどの相談を受け付け致します!

是非、気軽にご来店ください!お待ちしています!
この度、下記日程で大洋不動産主催でセミナーを開催します。
今回はズバリ「マネー」のお話です。
所有している金融資産、不動産などの資産をどのように管理していけばよいのか?
「このままでよいのか?今のトレンドはどうなっているのか?」などの不安をお持ちの方もいれば、「将来こうしたい!こうなりたい!」などの夢や希望をお持ちの方もいることでしょう。
そのような思いを抱いている方は是非聞いていただきたい。
講師は「FPフェアリンク」代表の白浜仁子氏です。(メディアでも度々出てらっしゃいますのでご存知のかたも多いはずですね)
このセミナーで何かしらヒントが聞けるかもしれません。
セミナーの後は個別の無料相談もします。
是非ご参加お待ちしています!(要予約)
日時 7月27日(土曜日)
セミナー時間14:00~15:00(その後は個別無料相談)
会場 株式会社大洋不動産
福岡市東区箱崎3丁目7-6
興味ある方は是非お問い合わせください!
